しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します


しももとクリーニングを検討するときに気になるのが、料金設定やどんなコースがあるのかという点ですよね。せっかく布団をクリーニングに出すなら、安心できる仕上がりと納得できる価格のバランスも大切にしたいものです。しももとクリーニングでは、料金がとてもわかりやすく、布団の枚数ごとに1枚コース、2枚コース、3枚コースといったプランが用意されています。シンプルなコース設計なので、初めて利用する方でも選びやすいのが特徴です。また、料金には集荷キット代や送料も含まれているため、追加で費用が発生する心配が少ないのも安心できるポイントです。さらに、完全無添加の石けんを使った丸ごと水洗い、1枚ずつの個別洗浄、ふかふか感がしっかり戻るじっくり乾燥など、料金以上の満足感が得られる工夫がたくさんあります。価格だけでなく、仕上がりの質や安全性を重視したい方には特におすすめできるサービスです。

ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない

しももとクリーニングの大きな特徴は「完全個別洗い」。これが他の宅配クリーニングと大きく違うポイントです。料金は他の大量処理型クリーニングと比べるとやや高めの設定ですが、その理由はしっかりと納得できるもの。多くのクリーニング業者では、複数のお客さんの布団を一度にまとめて洗う「まとめ洗い」が一般的ですが、しももとクリーニングでは他人の布団と一緒になることがありません。自分の布団だけが専用の洗濯槽で丁寧に洗われるため、他人の汗やダニ、カビ菌などが混ざってしまう心配が一切ありません。衛生面が気になる方やアレルギー体質の方、小さなお子さんがいる家庭にとって、この安心感はとても大きな魅力ですよね。一枚一枚を大切に扱ってくれるからこそ、料金以上の価値を感じられるサービスです。

料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心

しももとクリーニングの個別洗いは、他の人の布団と一緒に洗われる心配がありません。料金は少し高めでも、この徹底した個別対応が「安心できる」「清潔に使える」という口コミにつながっています。特に肌が敏感な方や衛生面を重視したい方には大きなメリットです。

まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」

一般的な布団クリーニングでは、複数のお客さんの布団を一度にまとめて洗うことが多いですが、しももとクリーニングではそのやり方をとりません。すべての布団を一枚ずつ、専用の洗濯槽で個別に丁寧に洗い上げています。この個別対応のおかげで、他人の布団の汚れやダニが自分の布団に移るリスクがなく、安心して任せられるのが大きな魅力です。

ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄

しももとクリーニングが選ばれている理由のもうひとつは、使用する洗剤へのこだわりです。合成洗剤や漂白剤、蛍光剤といった化学成分を一切使わず、完全無添加・天然成分100%の石けんだけで布団を丸洗いしています。毎日肌に触れる布団だからこそ、余計な化学成分を避けたいと考える方にとって、この洗浄方法はとても安心できるポイントです。洗い上がった布団は、石けんカスが残ることなく、ふんわりとやわらかい仕上がりになります。肌が敏感な方や、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使える仕上がりになるのが特徴です。

合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング

しももとクリーニングで使われているのは、合成界面活性剤や漂白剤、蛍光剤などを一切含まない天然石けん。丸ごと水洗いで、石けん成分がしっかり働きながらも、洗剤残りが少なく、肌にやさしい仕上がりになります。こうした徹底した無添加のこだわりが、利用者から「安心できる」と支持されている理由のひとつです。

敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス

合成洗剤を使わない安全性の高い洗浄方法は、敏感肌の方やアトピー体質の方、赤ちゃんがいるご家庭からとても人気があります。肌トラブルの原因になりがちな化学成分を避け、安心して毎日使える寝具に仕上げてくれるクリーニングだからこそ、リピーターも多いサービスです。安心できる仕上がりを求める方にはぴったりの選択肢です。

ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元

しももとクリーニングでは、ふとんの表面だけを洗うのではなく、中綿の奥深くまでしっかりと水洗いする方法を採用しています。布団は毎日使うものだからこそ、表面だけでなく中まで汚れが溜まりやすいですよね。寝ている間にかく汗や皮脂、ダニの死骸、カビの胞子などの汚れは、見た目ではわかりにくいもの。ドライクリーニングや簡易的な水洗いではこうした内部の汚れまで落とすことは難しいですが、しももとクリーニングの丸ごと水洗いなら、その心配がありません。中までしっかりとリセットされることで、布団本来のふっくら感や保温性がよみがえります。乾燥も低温でじっくり行い、さらに職人の手作業でふくらみを丁寧に整えるので、仕上がりの質の高さを実感できます。毎晩使う布団だからこそ、中までキレイにして気持ちよく使いたい方にはぴったりのクリーニング方法です。

表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔

布団内部には、汗や皮脂、ホコリ、ダニの死骸、カビ胞子などが知らず知らずのうちに蓄積しています。しももとクリーニングの丸ごと水洗いなら、こうした汚れを芯からしっかり落とすことができます。表面だけの洗浄では実現できない清潔さが得られます。

低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる

洗浄後は、高温で一気に乾燥させるのではなく、低温でじっくり乾燥。これにより生地や中綿が傷まず、ふんわりとした仕上がりに。さらに、職人が一枚ずつ丁寧に手作業でふくらみを整えるため、布団の質が高く保たれます。

ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥

しももとクリーニングでは、洗い上がった布団を仕上げる際の乾燥方法にも強いこだわりがあります。布団クリーニングでよくあるトラブルが「乾燥不足によるカビの発生」や「生乾きの嫌な臭い」です。とくに中綿がしっかり乾いていないと、湿気がこもりやすく、時間が経つうちにカビや雑菌が繁殖する原因になってしまいます。そこで、しももとクリーニングでは高温で無理に乾かすのではなく、自然乾燥に近い低温乾燥を採用し、布団の芯までじっくりと時間をかけて乾燥させています。この工程によって、乾燥ムラがなく、カビリスクをしっかりゼロに抑えることができるのです。ふとんのふわふわ感や保温性を守りながら、安心して清潔な寝具環境を保てるのが、この乾燥方法の大きな魅力です。寝具の安全性や快適さを求める方にとって、しももとクリーニングの乾燥へのこだわりは非常に心強いポイントと言えるでしょう。

自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら

しももとクリーニングでは、急いで乾かすのではなく、自然乾燥に近い低温乾燥でじっくりと仕上げています。この方法により、生地や中綿を傷めることなく、ふんわりとしたやわらかい仕上がりが保たれます。繊維に負担をかけず、質の高いふとんが戻ってくるのはうれしいですよね。

カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ

中までしっかりと乾燥させることで、カビ臭や生乾き臭がまったく残らない、安心できる仕上がりになります。清潔で気持ちの良いふとんで眠れると、自然と睡眠の質も高まります。においに敏感な方や赤ちゃんがいるご家庭にもおすすめできる安心のクリーニングです。

ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧

しももとクリーニングのもうひとつの大きな魅力は、スタッフの対応がとても親切で丁寧なことです。宅配クリーニングというと、顔が見えないやり取りだからこそ「ちゃんと対応してくれるのかな?」と少し不安に感じる方も多いのではないでしょうか。でも、しももとクリーニングでは、その心配はいりません。電話でもメールでも、スタッフの対応がとても丁寧で、こちらの不安や疑問にしっかり寄り添ってくれるので、安心してふとんを預けられます。大切な寝具を預けるサービスだからこそ、この「人のあたたかさ」はとても大事ですよね。クリーニングの仕上がりの良さはもちろんですが、「またお願いしたい」と感じるのは、こうした対応の良さがあるからこそ。単に作業をこなすのではなく、ふとんを一枚ずつ大切に扱い、利用者にもやさしく寄り添ってくれる、そんな信頼できるサービスです。

安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる

申し込みの時からやり取りはとてもスムーズで、こちらの希望や質問にも丁寧に答えてくれます。顔が見えない宅配サービスでも、人のあたたかさを感じられる対応は、預ける側としてはとても安心できるポイントです。

布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます

クリーニング作業を行うスタッフも、ふとん専門の職人が対応してくれます。一枚一枚の状態をしっかり見てくれて、汚れやシミの具合を確認しながら丁寧に扱ってくれるので、大切なふとんでも安心して任せることができます。人の手だからこその細やかさが魅力です。

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて

しももとクリーニングを利用するうえで気になるのが、やはり料金やコースの内容ですよね。どれくらいの価格でどんなサービスが受けられるのか、事前にしっかり確認しておきたいところです。しももとクリーニングでは、わかりやすいコース設定になっていて、布団の種類ごとに複雑な料金設定がないのが特徴です。枚数ごとに1枚コース、2枚コース、3枚コースとシンプルにプランが分かれており、安心して申し込めるのが魅力です。さらに、人気のコースやオプションについても丁寧に案内されているので、初めて宅配クリーニングを利用する方でも迷わず選べます。このページでは、特に人気の高いコースや、その料金についてわかりやすくご紹介します。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

しももとクリーニングで一番人気なのが、「羽毛布団まる洗い」コースです。羽毛布団は自宅でのお手入れが難しく、クリーニングに出したいと思っている方も多いですよね。このコースでは、羽毛布団をふわふわに仕上げるために、丸ごと水洗いで中までしっかりと汚れを落とし、低温乾燥でふくらみを復元してくれます。料金はとてもわかりやすく設定されており、布団の種類によって価格が変わることはありません。羽毛布団であっても、羊毛布団やポリエステル布団、オーガニック布団であっても、基本的には同じ料金で利用できるのが安心ポイントです。掛け布団でも敷き布団でもOKなので、家族分をまとめて申し込みたい場合にも便利です。こうしたわかりやすい料金設定と、安心の仕上がりが人気の理由となっています。

羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です

しももとクリーニングの料金設定はとてもシンプルで、羽毛布団、オーガニック布団、羊毛布団、ポリエステル布団など、素材による価格差がありません。掛け布団でも敷き布団でも基本料金は同じなので、種類によって追加料金が発生する心配がないのがうれしいですね。布団の種類ごとに料金を気にせず申し込めるため、安心してクリーニングを依頼できるサービスとなっています。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

敷き布団1枚につき税込550円が加算されます

しももとクリーニングの料金はシンプルでわかりやすいのが魅力ですが、敷き布団については掛け布団と比べて乾燥や仕上げの工程に手間がかかるため、1枚につき税込550円の追加料金が設定されています。敷き布団はどうしても厚みがあり、中綿がぎゅっと詰まっているぶん、しっかりと水洗いして中まで乾かすためには、掛け布団よりも手間が必要になります。とはいえ、この金額で一枚一枚丁寧に洗浄・乾燥まで仕上げてもらえると考えると、安心して任せられる価格設定ですよね。特に、毎日使う敷き布団こそ、汗や皮脂汚れが多くたまりがちな部分です。だからこそ、追加料金を払ってでもきちんと丸洗いして清潔を保ちたいという方にはぴったりのサービスです。料金は申し込み画面でもしっかり案内されているので、安心してプランを選べます。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

布団のサイズが大きい場合も、洗浄や乾燥の工程に必要なスペースや手間が増えるため、追加料金が設定されています。しももとクリーニングでは、セミダブルサイズ以上の布団については、標準料金にプラスして別途追加料金が必要となります。大きめの布団はそのぶん中綿の量も多く、しっかりと水洗いして乾燥するためには時間もかかりますよね。だからこそ、このサイズごとの追加料金は適正なものと言えるでしょう。サイズによる料金の詳細は、申し込みの際に確認できるようになっているので、事前にきちんとチェックしておけば安心です。家族でセミダブル以上の布団をお使いの方や、ダブルサイズの羽毛布団などをクリーニングしたいと考えている方は、この点も踏まえて計画的に利用できるのがありがたいですね。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

オプション料金について/毛布の追加

しももとクリーニングでは、基本の布団コースに加えて、毛布を一緒にクリーニングに出したい場合にも対応しています。毛布は布団と違って厚みがなく、自宅で洗う方も多いですが、実はしっかり洗えていなかったり、ふわふわ感が失われてしまったりすることもありますよね。とくに冬用の厚手の毛布や高級素材の毛布は、自宅の洗濯機ではうまく乾かせなかったり、縮んでしまったりすることもあるため、プロに任せたいと考える方も多いのではないでしょうか。しももとクリーニングでは、布団の申し込み時にオプションとして毛布の追加が可能で、1枚あたりの追加料金が設定されています。この料金は、毛布のサイズや厚みによって異なる場合があるので、申し込みの際にしっかり確認しておくと安心です。布団と毛布をまとめてクリーニングできるので、季節の変わり目の一斉お手入れにもぴったりのオプションです。ふとんと同じく、無添加石けんによる丸ごと水洗いで仕上げてくれるので、毛布もふんわりとした柔らかな肌ざわりに戻ります。敏感肌の方や赤ちゃんがいるご家庭でも安心して利用できるのがうれしいですね。

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/シーツ・カバー類の追加

しももとクリーニングでは、布団本体だけでなく、シーツやカバー類も一緒にクリーニングに出すことができるオプションがあります。毎日肌に触れるシーツやカバーは、布団と同じくらい汚れがたまりやすいですよね。とくに、寝汗や皮脂、ホコリが付着しやすい部分なので、ふとんだけでなくカバー類もセットでお手入れすることで、より清潔な寝具環境を整えることができます。自宅でシーツ類を洗濯する方も多いかもしれませんが、意外と汚れが残っていたり、しっかり乾燥できていなかったりすることもあります。その点、しももとクリーニングなら、布団と同様に無添加石けんを使用してやさしく洗い上げ、丁寧に乾燥まで仕上げてくれるので、カバー類もふんわりとした気持ちの良い肌ざわりになります。オプション料金は、アイテムごとに設定されていますが、わかりやすい料金表になっているので安心して申し込むことができます。カバー類まできちんとクリーニングすることで、アレルギー対策にもつながり、毎日の眠りがもっと快適になりますよ。布団と一緒にまるごとリセットしたい方には、ぜひおすすめしたいオプションです。

枚数 オプション料金
シーツ・カバー類なし 0円
1枚追加 990円
2枚追加 1,980円
3枚追加 2,970円
4枚追加 3,960円
5枚追加 4,950円
6枚追加 5,940円

オプション料金について/敷きパッドの追加

しももとクリーニングでは、布団本体のクリーニングだけでなく、敷きパッドも一緒にお手入れできるオプションが用意されています。敷きパッドは直接肌に触れることが多く、寝汗や皮脂、ホコリがたまりやすいアイテムですよね。とくに夏場は汗をしっかり吸っているので、見た目以上に汚れが溜まっています。しかし、自宅の洗濯機では厚みがあってうまく洗いきれなかったり、乾燥が不十分で生乾きになってしまうことも少なくありません。そんなときに頼りになるのが、しももとクリーニングの敷きパッド追加オプションです。オプション料金は明確に設定されており、申し込み時に選ぶだけで簡単に追加できます。ふとんと一緒に敷きパッドも丸ごと水洗いしてもらうことで、寝具全体が清潔にリセットできるのがうれしいポイント。もちろん、洗浄には無添加の天然石けんを使用し、肌への刺激も少なく仕上げてくれるので、敏感肌の方や赤ちゃんがいるご家庭にも安心して利用できます。ふんわりと気持ちの良い仕上がりになるので、寝心地もアップ。寝具をトータルで清潔に保ちたい方には、ぜひ活用してほしいオプションです。

枚数 オプション料金
識パッドなし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/まくらの追加

しももとクリーニングでは、布団や毛布だけでなく、まくらも一緒にクリーニングに出せるオプションが用意されています。まくらは直接顔に触れるものだからこそ、できるだけ清潔に保ちたいと思っていても、なかなか自宅ではしっかりと洗うのが難しいですよね。汗や皮脂、髪の毛の汚れ、さらにはホコリやダニが溜まりやすいまくらは、布団以上に汚れが蓄積している場合もあります。とくに洗えるタイプのまくらであっても、家庭の洗濯機では型崩れや乾燥ムラが心配になってしまうことも多いもの。しももとクリーニングの「まくら追加オプション」なら、そんな不安を解消してくれます。布団と同じく、無添加石けんを使ったやさしい丸ごと水洗いで、汚れもすっきり、仕上がりもふんわり。さらに、低温乾燥でじっくり仕上げるため、まくらの中までしっかり乾燥できるのが安心です。オプション料金はわかりやすく設定されており、申し込み時に簡単に追加できるので、布団やカバー類と一緒にまとめてリセットしたい方におすすめです。まくらまで清潔にお手入れすることで、より快適で気持ちのいい眠りにつながります。

枚数 オプション料金
枕なし 0円
1個追加 1,650円
2個追加 3,300円
3個追加 4,950円
4個追加 6,600円
5個追加 8,250円
6個追加 9,900円

オプション料金について/座布団の追加

しももとクリーニングでは、布団や毛布に加えて、座布団も一緒にクリーニングできるオプションが用意されています。座布団は直接床に置いて使うことが多く、知らず知らずのうちに汗や皮脂、ホコリなどがたまりやすいアイテムです。さらに、食べこぼしやお茶などの汚れがつきやすいこともあり、気がついたときにはシミができていたり、くたびれてしまっている…という経験がある方も多いのではないでしょうか。ですが、座布団は意外と自宅の洗濯機で洗うのが難しく、型崩れや乾燥ムラが起きやすいものです。しももとクリーニングの「座布団追加オプション」なら、そんな座布団も安心して預けることができます。布団と同じく、無添加の天然石けんを使ったやさしい水洗いで、汚れや雑菌をしっかり落とし、乾燥もじっくり低温で行うため、ふんわりとした仕上がりになります。オプション料金は明確に設定されており、申し込み時に選ぶだけで簡単に追加できるので便利です。来客用の座布団や普段使いのものをまとめてクリーニングに出したいと考えている方にもおすすめです。座布団までしっかりお手入れすることで、お部屋の清潔感もぐっとアップします。

枚数 オプション料金
座布団なし 0円
1枚追加 2,200円
2枚追加 4,400円
3枚追加 6,600円
4枚追加 8,800円
5枚追加 11,000円
6枚追加 13,200円

オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円

しももとクリーニングでは、通常の洗浄工程でもしっかりとすすぎを行っていますが、より徹底して石けん成分を残したくない方のために「2倍すすぎオプション」が用意されています。料金は1回のご利用につきプラス1,650円(税込)で、このオプションを選ぶことで、通常よりもさらに多くの水を使って時間をかけて丁寧にすすぎを行います。無添加石けんを使用しているとはいえ、アトピー体質の方や超敏感肌の方、赤ちゃんの寝具を預ける場合など、できる限り石けん成分を残したくないと考える方も多いですよね。2倍すすぎを追加すれば、石けんカスの残留をさらに減らすことができるため、肌トラブルのリスクをしっかり抑えたい方にはとても安心できるオプションです。敏感肌のご家族がいる方や、念入りなお手入れをしたい方にはおすすめのサービスです。申し込みの際にオプションとして簡単に選択できる仕組みになっているので、必要に応じて気軽に追加できるのもうれしいポイントです。

オプション料金について/ダウンジャケットの追加

布団だけでなく、ダウンジャケットも一緒にクリーニングしたいという方に向けて、しももとクリーニングでは「ダウンジャケット追加オプション」が用意されています。冬の間に大活躍したダウンジャケットは、見た目にはわかりにくいですが、汗や皮脂、ホコリが中にこもってしまっていることが多いですよね。とくに高価なダウン製品ほど、お手入れに気をつかうものですが、自宅での洗濯は難しく、クリーニング店でも扱いが不安という方もいらっしゃるのではないでしょうか。しももとクリーニングでは、ダウンジャケット専用の洗浄方法でやさしく水洗いを行い、しっかりと乾燥まで仕上げてくれます。もちろん、無添加石けんを使った安心の洗浄なので、肌へのやさしさや素材への配慮もばっちり。羽毛がしっかり膨らみ、ふわっと軽い着心地が戻るのも大きな魅力です。オプション料金はダウンジャケット1点ごとに設定されており、申し込み時に選ぶだけで簡単に追加できます。布団と一緒に衣類のお手入れも済ませたい方には、とても便利なオプションです。

枚数 オプション料金
ダウンジャケットなし 0円
1枚追加 4,400円
2枚追加 8,800円
3枚追加 13,200円
4枚追加 17,600円
5枚追加 22,000円

オプション料金について/レンタル布団の追加

しももとクリーニングでは、布団をクリーニングに出している期間中に寝具が使えなくなる不便さを解消するため、「レンタル布団追加オプション」が用意されています。布団クリーニングを利用したいけれど、仕上がりまでの間に寝具がなくて困る…という方も多いですよね。とくに冬場は、予備の布団がないと寒くて困るというご家庭も少なくありません。そうした場合でも安心して利用できるのが、このレンタル布団オプションです。しももとクリーニングで用意されているレンタル布団は、もちろんしっかりとクリーニング・メンテナンスされた清潔なもの。ふかふかで気持ちよく使用できるので、仕上がりを待つ間も快適に眠れる環境が整います。オプション料金は布団の種類や枚数によって設定されていますが、申し込み時に簡単に追加できるようになっており、必要な期間だけ利用できるのも安心です。普段使いの布団をクリーニングに出している間も快適に過ごしたいという方には、とても便利でありがたいサービスです。急な来客時にも活用できるので、予備としてレンタルを検討してみるのもおすすめです。

枚数 オプション料金
レンタル布団不要 0円
掛け布団1枚追加 8,800円
掛け布団2枚追加 17,600円
敷き布団1枚追加 8,800円
敷き布団2枚追加 17,600円
掛け布団1枚+敷き布団1枚 +17,600円

オプション料金について/集荷の料金

しももとクリーニングの宅配サービスでは、基本的に全国対応の集荷・配送がセットになっており、ほとんどの地域では追加の集荷料金がかからない仕組みになっています。申し込みをすると、専用の集荷キット(大型布団バッグや送り状付き)が自宅に無料で届き、それを使って布団を梱包するだけ。集荷も自宅まで配送業者が引き取りに来てくれるので、わざわざクリーニング店に持ち込む必要がなく、とても便利です。ただし、一部の地域(北海道・沖縄・離島など)については、地域特有の送料が別途かかる場合があります。この点は申し込み時に自動で計算され、わかりやすく案内されるので安心です。送料が発生する場合も、事前に確認できるため「知らないうちに高額請求される」という心配はありません。特に離島や遠方の方は、申し込みページの注意書きをしっかりチェックしておくとスムーズです。集荷料金も含めて、できるだけ利用者が安心して申し込める工夫がされているのが、しももとクリーニングの魅力のひとつです。宅配でのやり取りがはじめての方でも、安心して利用できるサービス設計になっています。

運送会社 追加料金
西濃運輸

※土日祝の集荷不可

0円
ヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+550円
お急ぎヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+1,100円

しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について

宅配クリーニングを利用するとき、「クリーニング料金以外にどんな費用がかかるの?」と気になる方も多いですよね。特に、配送料やキャンセル料、支払い方法に関する部分は、あとから追加料金が発生しないか心配になってしまうポイントです。しももとクリーニングでは、こうした費用についても明確にわかりやすく案内されているので、はじめて利用する方でも安心して申し込めます。クリーニング料金に送料が含まれているのか、もしキャンセルしたい場合に費用はどうなるのか、どんな支払い方法が選べるのか…このページでは、そんな細かな疑問にもきちんと答えながら、クリーニング以外にかかる費用についてわかりやすくご説明していきます。安心してサービスを使うためにも、ぜひチェックしておきたい大切なポイントです。

しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です

しももとクリーニングを利用する大きなメリットのひとつが、全国どこでも基本的に送料無料で利用できることです。布団の宅配クリーニングというと、どうしても気になるのが送料。重たい布団を送るとなると、送料だけでかなり高くなるのでは?と心配になる方もいらっしゃると思います。でも、しももとクリーニングでは、申し込み時に表示される料金の中に、すでに集荷から返送までの送料がすべて含まれているため、追加の送料を考えなくていいのが安心できるポイントです。布団クリーニングを申し込むと、自宅に専用の集荷キットが届きますが、そのキットの送料も含めて無料。もちろんクリーニングが終わったあとの返送も送料は不要です。全国対応なので、地方に住んでいる方や忙しくて店舗に行けない方でも安心して利用できる仕組みが整っています。ただし、一部の地域(北海道・沖縄・離島など)では、追加の送料が発生する場合もあるため、申し込み時に注意点を確認しておくとさらに安心です。

集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている

しももとクリーニングの料金設定はとてもわかりやすく、集荷キットの送料、ふとんを送るときの送料、クリーニング後の返送送料まで、すべて申し込み時に案内される料金に含まれています。申し込みをすると、ふとん専用の大型バッグや送り状(伝票)がセットになった集荷キットが自宅に届き、それを使ってふとんを詰めて送り返すだけ。送料のことを気にせず、簡単に準備できるのが魅力です。こうした分かりやすい料金体系が、宅配クリーニングを初めて利用する方でも安心できる理由のひとつとなっています。

集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス

自宅にいながらふとんのクリーニングが完結できるのはとても便利ですが、送料が高額だとそのメリットも半減してしまいますよね。その点、しももとクリーニングでは、ほとんどの地域で集荷から返却まですべて送料無料なのがうれしいポイントです。専用バッグで発送し、仕上がったふとんがそのまま自宅に届くまで、余計な費用がかからないので、料金がわかりやすく安心して利用できます。送料のことを気にせず気軽に申し込めるため、忙しい方や重たい布団を持ち運べない方にも好評です。クリーニングの料金以外で余計な出費がないシンプルな仕組みは、しももとクリーニングならではの魅力です。なお、一部地域の追加送料については申し込みページでしっかり案内があるので、地方の方も安心して利用できます。

しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要

しももとクリーニングでは、基本的に全国送料無料で宅配クリーニングを利用できますが、北海道・沖縄・離島など一部の遠方地域については、追加送料がかかる場合があります。これは、集荷や返送時の配送料そのものが地域によって異なるため。遠方地域でも安心して利用できるようサービスは用意されていますが、輸送コストの関係でどうしても差額が発生してしまう仕組みになっています。追加料金がかかる場合も、申し込み時にきちんと表示されるので「後から知らずに高額請求された」という心配はありません。遠方に住んでいる方でも安心して利用できるよう配慮されていますが、申し込む前に料金案内を確認しておくとより安心です。なお、追加送料の目安も明確にされており、しっかり把握したうえで申し込めるのがうれしいポイントです。

追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度

北海道から利用する場合は、集荷と返送にかかる送料として、おおよそ2,000円程度の追加料金が必要になります。申し込みの段階で自動計算されて案内されるので、わかりにくさがなく安心です。

追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度

沖縄地域では、輸送距離とコストの関係で、追加送料が2,000円〜3,000円程度になる場合があります。こちらも事前に料金がわかる仕組みなので、不安なく申し込むことができます。

しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】

「やっぱり今回のクリーニングはキャンセルしたい」という場合でも、しももとクリーニングなら集荷キットの発送前であればキャンセル料は一切かかりません。申し込み後すぐに届く「受付完了メール」に記載された連絡先(電話やメール)にキャンセルの意思を伝えるだけで、スムーズに対応してもらえます。こうしたキャンセル対応の柔軟さも、利用者にとって安心できるポイントですよね。急な予定変更や事情が変わった場合でも、発送前であれば負担なくキャンセルできるので、気軽に申し込みができる仕組みになっています。ただし、集荷キットがすでに発送された後や、集荷手配が済んでいる場合はキャンセル不可となる場合があるため、申し込んだあとはなるべく早めに確認しておくと安心です。このわかりやすいキャンセルポリシーも、しももとクリーニングの利用者に好評の理由のひとつです。

しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】

しももとクリーニングでは、集荷キット発送前であればキャンセルは無料ですが、集荷が完了し、工場でクリーニング作業が開始されてからのキャンセルは一切できません。これは、個別対応でふとんを一枚ずつ管理し、すぐに検品と作業準備に入るためです。申し込みを受けた時点で、専用の洗濯槽を確保し、職人による丁寧な手作業が始まることから、途中での変更やキャンセルが難しい仕組みになっています。「やっぱり今回はやめたい」と思っても、すでに布団が集荷されてしまった後では、キャンセル対応はできませんので注意が必要です。クリーニングを申し込む際は、内容や料金をよく確認し、スケジュールにも余裕を持って依頼するのが安心です。

返金はされません/100%自己負担となります

集荷完了後、クリーニング作業が始まってしまった場合は、たとえ途中でキャンセルを希望しても返金対応はありません。作業にかかる人件費や洗浄工程の準備がすでに進んでいるため、料金は全額自己負担となります。この点も、利用前にしっかり把握しておきたいポイントです。

しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です

しももとクリーニングでは、クリーニングが完了したふとんを自宅に返送する際の送料も、基本的には申し込み時の料金に含まれています。全国対応で、クリーニング済みのふとんを安心して自宅で受け取れる仕組みです。重たい布団を持ち運ぶ必要がなく、きれいになった状態でふわふわの布団が自宅まで届くのは、とても便利で安心ですよね。ただし、北海道・沖縄・離島などの一部地域では、事前に案内されている通り追加送料が発生する場合があります。これも申し込み時にしっかり表示されるので、後から気づいて驚く心配はありません。こうした丁寧な説明があることで、初めて宅配クリーニングを利用する方でも不安なく申し込めるのが、しももとクリーニングの魅力です。

しももとクリーニングの料金の支払い方法について

しももとクリーニングでは、安心して利用できるよう、いくつかの支払い方法が用意されています。主な支払い方法は「クレジットカード払い」と「代金引換(代引き)」です。クレジットカード払いの場合は、申し込み時のオンライン決済で簡単に完了するため、支払いの手間も少なく便利です。利用できるカードブランドはVISA、Mastercard、JCBなど、一般的な主要ブランドに対応しています。代引きの場合は、クリーニングが完了し、自宅に返送された布団を受け取るタイミングで料金を支払う形になります。「カード決済はちょっと不安」という方でも安心して利用できるのがうれしいですね。支払い方法を選ぶときも、申し込み画面でわかりやすく案内されているので迷うことなく選択できます。ライフスタイルに合わせて決済方法を選べるのも、しももとクリーニングが利用しやすいポイントです。

支払い方法 詳細内容
クレジットカード決済 VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club
コンビニ後払い(NP後払い) 商品到着後に払込用紙で支払い可能
銀行振込(前払い) 振込手数料は自己負担
Amazon Pay Amazonアカウントを使って決済可能
PayPay(オンライン決済) スマホで即時支払い

とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ

しももとクリーニングでは、スムーズに手続きを済ませたい方に向けて「クレジットカード払い」や「Amazon Pay」の支払い方法が用意されています。申し込み時にそのままオンラインで決済が完了するため、あとは集荷キットを待つだけ。とにかく簡単に済ませたい、支払いを忘れたくないという方には、この方法がいちばんおすすめです。特にAmazon Payなら、普段Amazonで買い物をしている方は、面倒なカード番号入力なども不要で、登録済みの情報でそのまま支払いができるのが便利ですよね。仕事や家事で忙しい方でも、すきま時間でサクッと申し込みと支払いまで完了できるので、時間を有効活用したい方にはぴったりの方法です。

ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ

支払いをするなら、せっかくならポイントも貯めたいと考える方には「PayPay払い」や「クレジットカード払い」がおすすめです。クレジットカードであれば利用額に応じたポイントが付与されますし、PayPayならキャンペーンなどでお得にポイント還元を受けられるタイミングもありますよね。日頃からキャッシュレス決済を活用している方には、こうした支払い方法を選ぶことでクリーニングの費用負担を少しでもお得にできるのが魅力です。申し込み画面で簡単に選べるので、わざわざ設定を変える手間もなく、スムーズに決済ができる仕組みになっています。支払いもスピーディーで、手間も少なく、ポイントも貯まるなら一石二鳥。お得感を重視したい方はぜひ検討してみてください。

商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心

「先にお金を払うのはちょっと不安」「商品が届いてから支払いをしたい」という慎重派の方には「コンビニ後払い」が安心です。しももとクリーニングでは、クリーニングが完了して自宅にふとんが返送されたあと、届いた請求書を持ってコンビニで支払うことができる後払いの仕組みも選べます。実際に仕上がったふとんを確認してから支払えるので、先払いに抵抗がある方でも安心して利用できるのがこの方法のメリットです。全国の主要なコンビニで支払いが可能なので、わざわざ銀行などに行く必要がなく、近所のコンビニで好きな時間に支払えるのも便利ですよね。利用者の状況に合わせた支払い方法が選べるのは、しももとクリーニングならではの心づかいです。

しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について

しももとクリーニングを利用する前に気になるのが「料金はどれくらい?」「できればお得に使いたい」という点ですよね。料金がシンプルでわかりやすいことでも評判のしももとクリーニングですが、実はちょっとした工夫でお得に利用できる方法がいくつか用意されています。新規会員登録でもらえる割引クーポンや、リピーター向けの特典など、知っているかどうかで差が出る内容もあるので、申し込みの前にしっかりチェックしておきたいところです。このページでは、しももとクリーニングをできるだけお得に活用するための方法と、利用する前に確認しておきたい注意点についてわかりやすくご紹介します。はじめて利用する方も、リピートを考えている方も、ぜひ参考にしてみてください。

お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングをはじめて利用する方にとって、うれしい特典が「新規会員登録でもらえる300円オフクーポン」です。このクーポンは、わざわざ入力したり申請したりする必要はなく、会員登録をして注文するだけで自動的に適用される仕組みになっています。初回の注文時点で割引されるので、特に手間をかけることなく、少しでもお得にクリーニングをスタートできるのがポイントです。初めて宅配クリーニングを利用する方でも申し込みしやすい、ちょっとした後押しになるサービスですよね。会員登録をしておけば、今後の注文履歴の確認やリピート時の割引情報もチェックしやすくなるので、はじめに登録しておくのがおすすめです。簡単なステップで気軽に割引が受けられるので、利用前にぜひ活用したい特典です。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

この300円オフクーポンは、申し込み時に特別なコードを入力する必要がありません。新規会員登録をした状態で注文すれば、自動的に割引が反映されるため、うっかり忘れる心配もなし。手間なく割引が受けられるのがうれしいポイントです。

お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり

しももとクリーニングでは、一度利用したことがある方へのリピート特典も用意されています。過去に利用履歴がある場合、リピート割引としてクーポンがもらえるキャンペーンが行われることがあり、2回目以降の利用時に割引が適用される仕組みです。定期的に布団を丸洗いしたい方や、季節の変わり目ごとにクリーニングを考えている方には、こうしたリピート割引があると続けやすいですよね。リピート割引の情報は、登録しているメールアドレスに届くお知らせや、公式サイトでの案内で確認できるようになっています。クリーニングの仕上がりに満足して「またお願いしたい」と思ったとき、リピーター向けの割引があるとさらに利用しやすくなるのが魅力です。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

リピート割引クーポンは、不定期で配信されるキャンペーンのひとつです。しももとクリーニングのサービスを気に入って継続利用している方への感謝の気持ちとして、クーポンが発行されることがあります。次回利用の際は、この割引もぜひチェックしてみてください。

お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン

しももとクリーニングをお得に利用したい方におすすめなのが、LINE公式アカウントのお友達登録キャンペーンです。LINEを普段から使っている方なら、QRコードを読み込んで友達追加をするだけで簡単に登録でき、そこからお得な情報や限定クーポンが届く仕組みになっています。こうしたクーポンはLINE登録者限定で配信されることが多く、割引率が高いキャンペーンや、期間限定のまとめ割引など、知っている人だけが活用できる特典も含まれています。布団クリーニングは季節の変わり目や、汚れが気になったタイミングで利用する方が多いと思いますが、こうした情報をすぐに受け取れる状態にしておけば、必要なときにちょうど良いタイミングで割引を利用できるのがうれしいですよね。新しいキャンペーン情報だけでなく、サービス内容の変更や注意点も届くので、利用者としても安心してサービスを継続できます。お得なクーポンを取り逃がさないためにも、申し込み前にLINE登録を済ませておくのがおすすめです。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

しももとクリーニングのLINE公式アカウントに登録しておくと、限定クーポンや最新のキャンペーン情報が直接LINEに届きます。特別な設定も不要で、スマホひとつで簡単に確認できるのが魅力です。キャンペーンを上手に活用して、お得にサービスを利用しましょう。

お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、家族分の布団を一気に出したい方や、複数枚まとめてお手入れをしたい方にうれしい「まとめ出し割引キャンペーン」が不定期で開催されています。布団クリーニングは1枚ごとに料金がかかるサービスが多い中で、しももとクリーニングでは、2枚・3枚とまとめて依頼することで、セット割引が適用されることがあります。たとえば家族4人分の布団を一度にきれいにしたい場合、1枚ずつ申し込むよりもお得になるのがこのキャンペーンの魅力です。さらに、しももとクリーニングは完全個別洗いにこだわっているため、まとめて出しても品質はそのまま。ふとん一枚ずつ丁寧に洗浄・乾燥されるので、衛生面でも安心して利用できます。キャンペーンの開催時期は不定期となっているため、公式サイトやLINEの案内をこまめにチェックしておくと、お得なタイミングを逃さず申し込みができます。家族分や季節の入れ替え時期にまとめてクリーニングをしたい方は、この割引を活用することで、経済的にも負担を減らしながら寝具を清潔に保つことができます。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

セット割引キャンペーンは開催が不定期となっており、公式サイトやLINEでその都度案内されます。家族分を一気にきれいにしたい方や、コスパを重視したい方は、キャンペーン情報をこまめにチェックしておくのがおすすめです。

お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)

しももとクリーニングでは、繁忙期を避けて早めに申し込むことで割引が受けられる「早割キャンペーン」が、春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)の期間限定で開催されることが多くあります。冬用の羽毛布団や敷き布団を片付けたい春先、または冬支度を始めたい秋口は、多くの人がクリーニングを依頼するため、どうしても申し込みが集中しやすい時期です。そうしたタイミングよりも少し早めに申し込むことで、混雑を避けながら、通常よりお得に利用できるのがこのキャンペーンのメリットです。早割キャンペーンを利用すれば、料金面だけでなく、納期の面でも余裕ができ、希望のタイミングでスムーズにクリーニングが完了するのもうれしいポイント。毎年の開催時期や内容は変わることがあるため、LINE登録や公式サイトのお知らせで最新情報をこまめにチェックしておくのがおすすめです。計画的にふとんをお手入れしたい方には、ぜひ活用してほしいお得な方法です。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

早割キャンペーンは、春と秋の季節の変わり目に開催されることが多く、クリーニング依頼が集中する前のタイミングで割引が受けられます。時期によって内容が変わるため、早めに情報を確認しておくと安心です。

しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します

しももとクリーニングは、ふとん一枚ずつの「完全個別洗い」と「無添加石けん洗浄」にこだわった高品質なクリーニングサービスです。ですが、その分、他の大量処理型の宅配クリーニングと比べると料金がやや高めに設定されているのも事実。「値段が高いのでは?」と気になる方も多いのではないでしょうか。そこで実際に利用したユーザーの口コミをチェックしてみると、「料金以上の仕上がり」「肌ざわりがふっくら気持ちいい」「赤ちゃんがいる家庭でも安心して使える」といった良い評価が多く見受けられます。一方で、「価格がもう少し安ければもっと気軽に利用できるのに」「納期が少し長めだった」という声もありました。特に、大切なふとんをしっかりお手入れしたい方、アレルギー対策や赤ちゃんの寝具として安心感を求める方からは、高い満足度を得ています。料金について不安を感じる方も、仕上がりやサービスの質を重視したい場合には、口コミも参考にしながら検討してみると納得できるはずです。ここでは、そんな利用者のリアルな声を良い口コミ・悪い口コミの両面からご紹介します。

良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。新品みたいなふかふか感に感動しました

良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです

良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。これが選んだ最大の理由です

良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります

良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます

悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました

悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。急ぎの人には向かないかも

悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました

悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった

悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに

しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問

しももとクリーニングを利用しようと考えたとき、やっぱり気になるのが「料金」や「追加費用」のことですよね。初めて利用する方ほど「どこまでが料金に含まれているの?」「途中で追加料金が発生しないの?」といった疑問を持つ方が多いようです。また、「支払い方法はどれを選べばいい?」「送料は本当に無料なの?」など、細かい部分もしっかり確認しておきたいポイントです。しももとクリーニングでは、基本的に料金体系がとてもシンプルでわかりやすく、集荷キットや返送料も含まれた安心設計になっていますが、一部地域で送料が必要になるケースや、オプション追加によって料金が変わることもあります。ここでは、そんな「しももとクリーニングの料金」に関して、利用前によくある質問をまとめてご紹介します。申し込み前にしっかり確認しておくことで、不安なくサービスを利用できるはずです。ぜひチェックして、安心してクリーニングを申し込んでください。

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

参照:よくある質問(しももとクリーニング)

しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました

しももとクリーニングの料金について調べていると、「他の宅配クリーニングと比べて高いのでは?」と感じる方も多いかもしれません。実際、大量処理型の宅配クリーニングサービスと比べると、料金はやや高めの設定になっています。その理由は、しももとクリーニングが採用している「完全個別洗い」と「無添加石けんによる丸ごと水洗い」という、手間と時間を惜しまないこだわりの工程にあります。他社のまとめ洗いでは他人の布団と一緒に洗われることも少なくありませんが、しももとクリーニングは1枚ずつ専用の洗濯槽で丁寧に洗い上げ、乾燥も自然乾燥に近い低温仕上げ。こうした丁寧な対応が、価格に反映されているのです。また、敏感肌やアレルギー体質の方、赤ちゃんがいるご家庭など、安心・安全を第一に考えたい方からは「この仕上がりならむしろ納得」という声も多く見られます。価格だけで比べると安価なサービスもありますが、品質や仕上がり、安全性まで含めて比較すると、しももとクリーニングならではの価値を感じられるはずです。このページでは、他社サービスとの違いや、しももとクリーニングならではの特徴を比較しながら、料金の納得感について詳しくお伝えします。

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ

しももとクリーニングの宅配サービスは、ふとんを一枚ずつ丁寧に個別洗いしてくれる安心感が魅力ですが、「どのコースを選べばいいの?」「追加料金はかかる?」といった疑問もありますよね。基本のコースはとてもシンプルで、1枚・2枚・3枚といった枚数ごとのプランになっており、どのふとんでも同じ料金設定なので選びやすいのが特徴です。ただし、敷き布団の場合は追加料金が発生したり、セミダブル以上のサイズだと追加料金が必要だったりといった注意点もあります。さらに、オプションで毛布やまくら、シーツ、パッド類なども一緒にクリーニングできるので、家族分をまとめて清潔にしたい方には便利な仕組みになっています。加えて、新規会員登録による300円オフや、LINE登録でのクーポン配信、早割やリピート割引など、お得に利用できるキャンペーンも用意されているので、これらを上手に活用することで費用を抑えることも可能です。申し込み前にコース内容と料金体系をしっかりチェックして、無理なく安心してサービスを利用できるよう準備しておくと安心です。このページでは、そんなお得なコースと利用時の注意点についてわかりやすくまとめています。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します