しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの口コミは?おすすめのポイントについて解説します


しももとクリーニングを利用する前に、実際に使った人の口コミや評判を確認しておきたいと感じる方は多いですよね。特に布団などの大型アイテムは料金や仕上がりに対する満足度が気になるところです。このページでは、利用者のリアルな声から見えるしももとクリーニングのおすすめポイントについて詳しくご紹介します。初めて宅配クリーニングを使う方にもわかりやすくまとめていますので、サービス選びの参考にしていただけるとうれしいです。

ポイント1・完全無添加洗剤使用!肌・赤ちゃんにも優しい

しももとクリーニングが多くの人に支持されている理由のひとつが、完全無添加の洗剤を使用している点です。肌が敏感な方や小さなお子さんがいるご家庭にとって、洗剤の成分はとても気になるポイントですよね。しももとクリーニングでは、化学成分を一切使用せず、天然由来の石けんのみでやさしく洗い上げてくれるため、安心して布団を預けられるという声が多く寄せられています。特に布団は直接肌に触れるものですから、刺激の少ない洗浄方法が選ばれるのも納得です。清潔さだけでなく、安全性も重視したい方にとって、しももとクリーニングはとても頼れる存在です。

完全無添加の石けん成分のみを使用して洗浄

しももとクリーニングでは、合成界面活性剤などの化学成分を一切使用せず、天然の石けん成分だけで布団を洗浄しています。この洗浄方法は、繊維の奥に詰まった皮脂や汚れをしっかりと落としながらも、生地や肌に余計な負担をかけないという特長があります。市販の洗剤にありがちな香料や添加物が含まれていないため、化学的なにおいが気になる方にも好評です。また、自然素材であることから、環境への負荷も少なく、サステナブルな暮らしを心がけている方にもぴったりの選択肢です。安心して使える洗浄方法を探している方には、とても相性が良いサービスです。

化学洗剤・蛍光剤・漂白剤は一切不使用だから敏感肌の人、赤ちゃんがいる家族、アレルギー持ちの人にも安心

化学洗剤や蛍光剤、漂白剤が使われていないという点は、しももとクリーニングの大きな魅力のひとつです。これらの成分は、敏感肌の方やアレルギー体質の方にとって刺激となる場合があり、特に肌の弱い赤ちゃんには避けたいものです。しももとクリーニングではそういった化学成分を徹底的に排除しているため、肌トラブルのリスクを抑えることができます。実際に、赤ちゃん用の布団や、アレルギーに配慮した生活を送っている家庭からの評価も高く、多くの利用者が繰り返し利用しています。毎日安心して使える寝具を求める方にとって、こうした配慮はとても心強いポイントです。

ポイント2・布団を一枚ずつ”完全個別洗い”してくれる

しももとクリーニングの大きな特徴のひとつが、布団を一枚ずつ完全に個別で洗ってくれるところです。宅配クリーニングの場合、他のお客さんの布団とまとめて洗われてしまうのではと心配される方もいらっしゃいますよね。その点、しももとクリーニングでは、預かった布団をほかの人のものと一緒にせず、1枚ごとに丁寧に洗浄しているため安心です。家族で使っている大切な寝具を清潔に保ちたい方や、アレルギー対策をしっかりしたい方にも信頼されている理由のひとつとなっています。自分の布団がどんな環境で洗われるのか気になる方にも、安心して任せられるサービスです。

他人の布団と一緒に洗わない

しももとクリーニングでは、他のお客さんの布団と一緒に洗うことは一切ありません。自分の布団だけを丁寧に洗ってほしいと思うのは当然のことですよね。たとえしっかり洗浄されていたとしても、誰かの使っていた布団と一緒ではちょっと気になるという方も多いと思います。しももとクリーニングはその不安を解消するため、完全個別洗いを徹底しています。人それぞれの生活環境や使い方が違うからこそ、個別に分けて洗浄することで、より安心して利用できる環境を整えています。

1枚ずつ専用の洗濯槽で個別洗浄

個別洗いと聞いても、どのように行われているのか気になる方もいるのではないでしょうか。しももとクリーニングでは、1枚ずつ専用の洗濯槽を使って、しっかりと個別に洗浄しています。他の布団と触れ合うことがないため、衛生面でも安心できるのがうれしいポイントです。この方法は、ダニや汚れをしっかり落とすことにもつながり、アレルギー対策としても効果的です。大切な寝具を丁寧に洗い上げたいという思いが伝わってくる対応で、利用者からの信頼を集めています。布団のすみずみまでしっかり清潔にしてもらえるのは、とても心強いですね。

ポイント3・丸ごと水洗い+中まで徹底乾燥

しももとクリーニングでは、布団を丸ごと水洗いし、中綿の芯までしっかりと汚れを落とすことにこだわっています。布団は表面だけをきれいにしても、中まで汚れや汗、皮脂がたまってしまうものですよね。とくに湿気を含みやすい中綿部分は、ダニやカビの温床にもなりがちです。そのため、表面だけでなく内部までしっかり水を通し、隅々まで清潔にする方法を採用しています。毎日肌に触れるものだからこそ、芯からきれいにして、すっきりとした寝心地を取り戻すことができます。

中綿の芯までしっかり水洗い

中綿の芯までしっかりと水洗いすることで、見た目だけではわからない汚れや汗まできちんと落とすことができます。表面を軽く洗うだけでは取りきれない内部の汚れも、たっぷりの水を使ってしっかり洗い流すので、布団本来のふっくら感が戻ります。寝汗や皮脂が気になる季節でも、安心して清潔な状態を保てるのはうれしいですよね。丁寧に水を通して洗うことで、繊維を傷めずに汚れをしっかり取り除けるのも、このサービスならではのポイントです。

乾燥も時間をかけてじっくり自然乾燥+機械乾燥

洗い上がった布団は、すぐに乾燥工程に入りますが、しももとクリーニングでは急いで乾かすのではなく、時間をかけてじっくりと乾燥を行っています。自然乾燥と機械乾燥を組み合わせることで、中までしっかりと乾かしながら、ふんわりとした仕上がりを実現しています。急速に乾燥させてしまうと、生地が傷んだり、芯まで乾かずに湿気が残ってしまうことがありますが、そういった心配も少なく、安心して任せられるのが特徴です。手間を惜しまず、ふっくらと気持ちのいい仕上がりになるのがこの方法の魅力です。

ポイント4・職人による最終仕上げ&丁寧検品

しももとクリーニングでは、クリーニングが終わったあとも安心して使えるように、職人の手による最終仕上げと検品を必ず行っています。機械だけに任せるのではなく、最後は人の目と手で丁寧に確認してくれるため、安心感がありますよね。一枚一枚を大切に扱い、しっかりと仕上がりをチェックしてから届けてくれるので、利用者からの信頼も厚いサービスです。細かな部分まできちんと確認してもらえるので、大切な布団も安心して預けることができます。

クリーニング後、必ず手作業で一枚ずつ最終チェック

クリーニングが完了したあとは、必ず職人の手で一枚ずつ丁寧に最終チェックを行っています。布団の仕上がりを人の目でしっかりと確認し、必要があれば微調整を行うことで、より安心して使える状態に仕上げてくれます。この手間を惜しまない姿勢が、しももとクリーニングの大きな強みとなっています。大量生産のようにただ流れ作業で仕上げるのではなく、大切な寝具をしっかり見守りながら仕上げてくれるのはとても心強いですね。

シミ・破れ・へたり具合も細かく確認

最終チェックでは、布団にシミが残っていないか、破れがないか、へたり具合はどうかといった細かな点までしっかりと確認しています。目立つ汚れだけでなく、ちょっとした傷みや劣化も見逃さずに確認してくれるため、安心して使い続けることができます。長く使っている布団ほど、知らないうちに生地が傷んでいることもありますが、そうした変化にも気づいてもらえるのはありがたいですよね。しっかりとした検品があるからこそ、次に使うときも気持ちよく眠れる環境が整います。

ポイント5・スタッフ対応が超親切・人間味たっぷり

しももとクリーニングを利用した方の口コミで特に多く挙がっているのが、スタッフの親切で人間味のある対応です。クリーニングの品質はもちろん大切ですが、それ以上に人と人とのやり取りが気持ちの良いものであることは、安心してサービスを利用するための大きなポイントですよね。しももとクリーニングでは、最初の申し込みから問い合わせ、仕上がりの連絡まで、どの場面でもスタッフが丁寧に対応してくれるため、またお願いしたいと思わせてくれる温かさがあります。単に布団を預かって洗うだけのサービスではなく、利用する人一人ひとりとのつながりを大切にしているのが伝わってきます。

電話・メール対応がとにかく丁寧でまた依頼したくなる

問い合わせや相談をしたときの電話やメール対応がとても丁寧だと、多くの利用者が感じています。ちょっとした質問にも親身になって答えてくれるので、初めて利用する方でも安心して依頼できるのが魅力です。忙しい中でも対応が機械的にならず、わかりやすく説明してくれる姿勢に、誠実さを感じる方も多いようです。クリーニングをお願いする側としては、わからないことや不安な点があるときに、きちんと答えてもらえるだけでほっとできますよね。この気持ちの良い対応が、リピーターが多い理由のひとつになっています。

お客さんをモノ扱いしない!布団もお客さんも大切にしてくれる

しももとクリーニングでは、お客さんをただの依頼主として扱うのではなく、大切な人として向き合ってくれるという声が多くあります。布団そのものを丁寧に扱うのはもちろんですが、それ以上にお客さんの気持ちを尊重した対応を心がけているのが伝わってきます。大量に依頼が入っていても、一人ひとりの声にきちんと耳を傾け、要望にしっかり応えてくれる姿勢はとても安心できます。布団だけでなく、その布団を預けるお客さんのことも大切に考えてくれているからこそ、信頼して何度もお願いしたくなるのだと思います。サービスを受ける側として、こうした心のこもった対応はとてもありがたいものです。

しももとクリーニングの口コミは?特徴や利用するメリットについて紹介します

しももとクリーニングを検討している方の中には、実際の利用者がどう感じているのか気になっている方も多いのではないでしょうか。特に布団クリーニングは、料金や仕上がりだけでなく、どのように洗われるのか、どんな対応をしてもらえるのかが大切ですよね。このページでは、しももとクリーニングの口コミや評判をふまえながら、特徴や利用するメリットについてわかりやすくご紹介します。安心して預けられるサービスかどうか、ぜひ参考にしてみてください。

メリット1・完全個別洗い — 他人のふとんと絶対混ざらない

しももとクリーニングの大きな魅力は、完全個別洗いを徹底しているところです。宅配クリーニングだと、他のお客さんの布団と一緒に洗われるのではと心配になることもありますよね。でも、しももとクリーニングではその心配がまったくありません。預かった布団は必ず一枚ずつ個別に洗われるため、他人の布団と混ざることがないのです。布団は直接肌に触れるものだからこそ、自分のものだけを清潔に扱ってもらえるという安心感があります。このこだわりが、多くの利用者から信頼されている理由のひとつになっています。

他人の汚れやダニと混ざる心配ゼロ

他人の汚れやダニと一緒に洗われる心配がないというのは、衛生面を気にする方にとってとても大切なポイントです。見えないからこそ気になる部分ですが、しももとクリーニングではその不安をしっかり取り除いてくれます。完全個別洗いだから、他のお客さんの布団と接触することがなく、自分の布団だけが清潔な環境で洗浄されます。大切な寝具だからこそ、気持ちよく安心して預けられるサービスを選びたいですよね。

デリケートな人や、アレルギー持ちには最高のサービス

アレルギー体質の方や、肌がデリケートな方にとっては、布団の洗い方ひとつで体調が左右されることもあります。しももとクリーニングの完全個別洗いは、そんな方々にもとても安心して利用できるサービスです。汚れやダニの混入リスクがゼロだから、敏感な方でも不安なく使えます。家族の健康を守りたいと考えている方にもぴったりのサービスで、特にお子さんや高齢のご家族がいるご家庭からも高い支持を得ています。誰でも安心してぐっすり眠れる寝具環境を整えることができるのはうれしいですね。

メリット2・ 完全無添加・天然成分の石けん洗剤を使用

もうひとつの大きなメリットは、しももとクリーニングが使用している洗剤が完全無添加であることです。市販の洗剤には合成界面活性剤や香料、蛍光剤などが含まれていることが多いですが、しももとクリーニングではそういった化学成分は一切使われていません。天然成分だけで作られたやさしい石けんを使用しているため、洗い上がりがとてもやさしく、布団を安心して使うことができます。肌への刺激が気になる方や、小さなお子さんがいる家庭には特にうれしいポイントです。使う人のことを考えた、丁寧な洗浄方法が魅力です。

市販の洗剤とは全く別物レベルのやさしさ

しももとクリーニングが使っている石けん洗剤は、市販のものとは比べものにならないほどやさしい仕上がりです。合成洗剤特有の強い香りや残留成分がなく、洗い上がった布団はふんわりと自然な仕上がりになります。肌に直接触れる寝具だからこそ、このやさしさがとても大切ですよね。敏感肌の方だけでなく、安心できる睡眠環境を求めるすべての人にとって、納得のいくクリーニング方法といえます。こうしたこだわりがあるからこそ、多くの方に選ばれているのだと感じます。

メリット3・ 中綿までしっかり水洗い!見えない汚れまでスッキリ

しももとクリーニングでは、布団の中綿までしっかりと水洗いすることにこだわっています。布団の表面はきれいに見えても、実は中綿には汗や皮脂、ダニの死骸、ホコリなどがたくさんたまってしまっていることが多いですよね。そうした見えない汚れは、放っておくとアレルギーの原因になったり、寝具のにおいの元になったりすることもあります。しももとクリーニングの水洗いは、表面だけでなく中までしっかり水を通し、芯から汚れを落としてくれるので、清潔さのレベルが違います。大切な布団を丸ごときれいにして、安心して心地よく眠れる環境を整えられるのは、利用するうえでの大きなメリットです。

汗・皮脂・ダニの死骸・ホコリも徹底除去できる

布団の中綿には、自分では気づかないうちに汗や皮脂がしみ込んでいたり、ダニの死骸やホコリがたまっていたりすることがあります。普通に干しただけでは落とせないこれらの汚れも、しももとクリーニングなら芯までしっかり水洗いすることで、きちんと取り除くことができます。ダニや雑菌は目に見えないものだからこそ、定期的にプロのクリーニングでしっかりとケアすることが大切ですよね。清潔な布団で眠ると、体も気持ちもリフレッシュできて、毎日の睡眠の質もぐっと変わります。

一般的なクリーニングでは見た目はキレイでも中に汗や雑菌がたっぷり残っている

一見きれいに見える布団でも、実は中まできちんと洗われていないことがあるのが一般的なクリーニングの現状です。表面を軽く洗ったり、乾燥だけで仕上げたりする方法では、中綿に残った汗や雑菌までは取り除けない場合もあります。こうした汚れを放置しておくと、知らず知らずのうちに布団の中で雑菌が増えてしまい、不快なにおいやアレルギーの原因になることもあります。その点、しももとクリーニングは中までしっかり水を通して洗うので、見た目だけでなく本当に清潔な状態で布団を使うことができます。安心して眠れる環境づくりのためにも、この違いはとても大きなポイントです。

メリット4・職人仕上げによるふっくら仕上がり

しももとクリーニングでは、クリーニングが終わった布団をただ機械任せで仕上げるのではなく、職人による丁寧な仕上げを行っています。そのため、洗い上がった布団はふっくらとした仕上がりになり、手に取った瞬間にその違いが感じられるほどです。大量生産のような流れ作業ではなく、一枚一枚の布団を大切に扱い、最終チェックまでしっかり行われることで、満足度の高い仕上がりになっています。毎日使う布団だからこそ、このふんわり感はうれしいですよね。清潔さだけでなく、ふっくらとした寝心地まで考えた仕上がりは、眠る時間をもっと心地よいものにしてくれます。

大量処理型の業者だと、パリパリ&ゴワゴワになりがち

大量処理を行う業者の場合、どうしても仕上がりがパリパリと硬くなってしまったり、ゴワゴワとした感触が残ってしまうことがあります。これは、乾燥時間を短縮したり、過度な熱をかけたりすることが原因になることが多いようです。でも、しももとクリーニングでは、時間をかけて自然乾燥と機械乾燥を組み合わせ、職人がふっくらと仕上げてくれるため、そのような心配がありません。柔らかく、ふんわりとした感触の布団で眠ることができるので、毎晩の睡眠が楽しみになる仕上がりです。

メリット5・スタッフ対応が丁寧&親身すぎる

しももとクリーニングが多くの利用者に選ばれている理由のひとつが、スタッフの丁寧で親身な対応です。電話やメールでの問い合わせのときから、発送、仕上がりの連絡まで、一貫して気持ちの良いやり取りができると好評です。単に布団を預かってクリーニングするだけではなく、預ける側の気持ちに寄り添ってくれるので、安心してお任せできるのがうれしいですよね。特に初めての利用で不安がある方にも、わかりやすく丁寧に説明してくれるため、リピーターが多いのも納得です。

「大切なふとんを一緒に守ろう」っていう気持ちが伝わる対応をしてくれます

しももとクリーニングのスタッフは、大切な布団を預かるという責任をしっかりと持ちながら、お客さんと一緒にふとんを守ろうという気持ちで対応してくれます。機械的なやり取りではなく、言葉のひとつひとつに温かさがあり、信頼して預けられると感じる方が多いようです。お客さんの要望をきちんと聞いてくれるのはもちろん、細かな不安や質問にも丁寧に答えてくれるので、何かあったときも安心して相談できます。こうした人と人との心の通った対応は、他のクリーニングサービスにはなかなかない魅力です。

しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較したデメリットについて

しももとクリーニングには多くの魅力がありますが、他の宅配クリーニングと比較したときに気になるポイントもいくつかあります。どんなに良いサービスでも、すべての人にとって完璧というわけではありませんよね。特に料金面やサービスのスタイルについては、人によって感じ方が違うところです。このページでは、しももとクリーニングを検討している方に向けて、口コミなどから見えてきたデメリットについても正直にお伝えします。メリットだけでなく、気になる点も知っておくことで、より納得してサービスを選ぶことができると思います。

デメリット1・料金がやや高め設定

しももとクリーニングのサービスを利用する際に、まず気になる点として挙げられるのが料金の高さです。他の宅配クリーニングと比べると、やや高めに感じる方が多いかもしれません。布団1枚あたりの価格を見ても、大量処理型のクリーニング業者と比較すると、料金の差を感じることがあるでしょう。ただ、その分しっかりとした個別洗いや無添加洗剤の使用、職人による丁寧な仕上げなど、手間やこだわりが込められたサービス内容になっています。価格だけで判断せず、どこまで品質を求めたいかを考えたうえで選ぶと満足できるサービスです。

料金は他の「大量処理型クリーニング」と比べて高め

一般的な大量処理型のクリーニング業者と比べると、しももとクリーニングの料金は高めの設定になっています。これは、一度に多くの布団をまとめて洗う方法ではなく、1枚ずつ個別で丁寧に洗う手間がかかっているためです。また、天然成分の石けんを使用していたり、職人が仕上げや検品を行っていたりと、工程ごとに時間と労力をかけていることが価格に反映されています。コストをできるだけ抑えたいと考える方には向かないかもしれませんが、布団の清潔さや仕上がりを大切にしたい方には選ばれている理由がわかります。

料金よりも仕上がりの質を求める人におすすめ

しももとクリーニングは、料金の安さよりも仕上がりの質を重視したい人におすすめのサービスです。たしかに価格だけを見れば、もっと安い業者もありますが、そのぶん仕上がりの差はしっかり感じられるという声が多くあります。肌に直接触れる布団だからこそ、多少料金が高くても安全で丁寧なクリーニングを選びたいと考える方にとっては、納得できる内容になっています。家族の健康や快適な睡眠環境を考えたとき、安心できる仕上がりを求めるなら、多少のコストは必要な部分かもしれませんね。

デメリット2・ 納期がやや長め

しももとクリーニングを利用するうえで、もうひとつ知っておきたいポイントが納期の長さです。完全個別洗いと、自然乾燥に近い乾燥方法を取り入れているため、どうしても仕上がりまでに時間がかかります。急ぎで仕上げてほしいという方には少し不便に感じるかもしれませんが、そのぶん丁寧に洗い上げて乾燥もしっかり行うからこその時間です。すぐに布団が必要というタイミングでは難しい場合もあるので、余裕を持って申し込んでおくのが安心です。大切な布団をじっくりと仕上げてくれるため、納得できる品質を求める方にとっては、この時間も信頼につながる部分といえます。

完全個別洗い&自然乾燥に近い仕上げなので仕上がりまでに時間がかかる

しももとクリーニングでは、布団を1枚ずつ個別に洗い、乾燥も時間をかけて行っています。そのため、スピード重視の大量処理型クリーニングと比べると、どうしても仕上がりまでの日数が長くなる傾向があります。特に自然乾燥に近い方法でじっくり乾燥させることで、布団を傷めずにふっくらとした仕上がりになるので、この点はサービスのこだわりでもあります。急ぎの場合はデメリットに感じますが、しっかりとした仕上がりを求める方には安心できるポイントです。

クリーニング完了まで通常2〜3週間かかります

しももとクリーニングの納期は、通常2〜3週間ほどとされています。時期によってはさらにかかる場合もあるため、使いたいタイミングに合わせて余裕を持って依頼することが大切です。とくに季節の変わり目や繁忙期は申し込みが増えるため、早めに計画しておくと安心ですね。時間はかかりますが、そのぶん布団が芯から清潔になり、ふんわりとした仕上がりで戻ってくるので、満足感は高いと感じる方が多いです。

デメリット3・対応エリアが全国だけど一部送料がかかる

しももとクリーニングは全国対応の宅配サービスですが、すべての地域で送料が無料というわけではありません。地域によっては別途送料が必要になるケースがあるため、申し込み前に確認しておくと安心です。特に北海道や沖縄、離島などは追加の送料がかかる場合があり、料金にプラスされる形になります。送料をできるだけ抑えたいと考える方には、この点が気になるポイントになるかもしれません。ただし、遠方でも利用できるサービス自体はとても便利なので、料金とのバランスを考えながら選ぶと良いですね。

一部地域(北海道・沖縄・離島)では、別途送料が必要になるケースあり

しももとクリーニングでは、基本的に全国どこからでも利用できるのが魅力ですが、北海道・沖縄・離島といった一部の地域では、送料が追加で必要になることがあります。そのため、送料込みで考えると、予想していたより料金が高くなるケースもあるので注意が必要です。申し込み前にしっかり確認しておくことで、あとからびっくりすることがないので安心ですよね。送料がかかっても、個別洗いや無添加洗剤による安心感を重視したいという方には、納得できる内容となっています。

デメリット4・布団以外のクリーニング対応はしていない

しももとクリーニングは、布団や毛布など寝具類のクリーニングに特化したサービスです。そのため、衣類やカーペット、カーテンといった寝具以外のクリーニングには対応していません。いろいろなものをまとめてクリーニングに出したいと考えている方には、少し不便に感じるかもしれませんね。ただ、専門性を高めているからこそ、布団クリーニングの品質はとても高く、丁寧に仕上げてもらえる安心感があります。幅広いアイテムを扱う業者とは違い、寝具に絞ったサービスを行っているため、ふとんクリーニングをきちんと任せたい方には向いています。利用目的が寝具のみの場合には、この専門性がむしろ大きなメリットともいえます。

布団・毛布類専門クリーニングのみに対応している

しももとクリーニングでは、布団や毛布類に特化したクリーニングサービスを提供しており、その他の衣類や小物のクリーニングは行っていません。寝具専門だからこそ、中綿までしっかりと水洗いをしたり、乾燥方法にもこだわった丁寧な仕上がりが実現できています。洋服なども一緒に出したいと考える方には少し物足りなく感じるかもしれませんが、布団のクリーニングを本気できれいにしたいと考えている方には、この専門性が安心につながっています。

デメリット5・保管サービスはやっていない

しももとクリーニングには、布団クリーニングのあとにそのまま預けておける保管サービスはありません。オフシーズンの間、布団をクリーニングしてから収納スペースに預けたいと考えている方にとっては、少し不便に感じるポイントかもしれません。クリーニングした布団はきれいな状態で戻ってきますが、保管スペースは自分で確保する必要があります。ふとんの保管までお任せしたい方は、別の保管サービス付きの業者と比較検討してみるのもひとつの方法です。ただ、家で収納スペースがしっかりと確保できている場合や、すぐに使う予定の方には、この点はあまり気にならないかもしれません。

ふとんを洗って、そのままオフシーズン預けたい人にはやや不向き

しももとクリーニングは、クリーニング後すぐに布団が自宅へ返送されるスタイルのため、そのままオフシーズン預けたいと考えている方には不向きな場合があります。保管サービスがあると収納の手間が省けて便利に感じる方も多いですが、しももとクリーニングではあくまで洗浄と仕上がりの品質に力を入れているため、保管まで対応するプランは用意されていません。自宅に収納スペースがしっかりある方や、すぐに使う予定がある方には問題ありませんが、保管を希望する場合は別の方法を検討する必要があります。

しももとクリーニングの口コミは?実際に利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します

しももとクリーニングの利用を考えている方にとって、実際に使った人の口コミはとても気になるポイントですよね。公式サイトやサービス紹介だけではわからない、利用者目線のリアルな感想は、サービス選びの大切な参考になります。特に宅配クリーニングは直接店舗に行かない分、安心して任せられるかどうかが不安になることもありますよね。そこでこのページでは、しももとクリーニングを実際に利用した方々の良い口コミと悪い口コミの両方をまとめてご紹介します。満足したポイントだけでなく、気になった点も知っておくことで、自分に合ったサービスかどうかをしっかり判断できると思います。ぜひ利用者の声をチェックして、納得できる選択につなげてください。

良い口コミ1・届いた布団がふかふかになっていて感動!今まで使ってたのが嘘みたいにふんわりしてました

良い口コミ2・アトピー持ちの子どもがいるので心配だったけど、無添加洗剤使用で安心して利用できました

良い口コミ3・問い合わせたらすごく丁寧な対応をしてくれた。はじめてでも安心して預けられた

良い口コミ4・他人の汗やダニと混ざるのがイヤだったから、完全個別洗いは最高に安心できた

良い口コミ5・布団専用の配送バッグがしっかりしていて、安心して送れた

悪い口コミ1・1枚で1万円以上は正直高いと感じた。もう少し安ければ嬉しい

悪い口コミ2・申し込んでから返ってくるまで3週間近くかかった。急ぎだとちょっと厳しいかも

悪い口コミ3・クリーニング後に保管してほしかったけど、できなかった

悪い口コミ4・ネット申し込みの流れが少し複雑に感じた

悪い口コミ5・まとめていろんな種類を出したかったけど、基本は布団単体プランだった

しももとクリーニングの口コミは?サービス内容や仕上がりの質について紹介します

しももとクリーニングの魅力は、ただ布団をきれいにするだけでなく、仕上がりの質やサービス内容にしっかりとこだわっている点にあります。宅配クリーニングのサービスはたくさんありますが、その中でもしももとクリーニングが選ばれているのは、安全性や仕上がりの美しさ、そして対応の丁寧さが利用者から高く評価されているからです。特に布団は毎日肌に触れるものなので、どのように洗われているのか、どれだけ安心できる方法で仕上げているのかがとても大切ですよね。ここでは、しももとクリーニングならではのサービス内容と、利用者が感じているベネフィットについて詳しくご紹介します。

ベネフィット1・ 完全無添加・天然成分100%の洗浄による「超安全なクリーニング」

しももとクリーニングの大きな特徴のひとつは、完全無添加・天然成分100%の石けんを使った洗浄方法です。市販の洗剤に含まれる合成界面活性剤や蛍光剤、香料などは一切使用していないので、肌が弱い方や赤ちゃんがいるご家庭でも安心して利用できます。布団は長時間肌に触れるものだからこそ、安全な成分で洗われているというのはとても心強いですよね。天然成分だけを使い、余計な化学物質を避けたクリーニングだからこそ、肌トラブルが心配な方にも選ばれています。

ベネフィット2・「完全個別洗い」で他人の菌・ダニと絶対に混ざらない

布団クリーニングで気になるのが、ほかの人の布団と一緒に洗われてしまうのではという不安です。しももとクリーニングでは、その不安を解消するために「完全個別洗い」を徹底しています。他人の菌やダニが混ざる心配がないので、安心して大切な布団を預けられるのがうれしいポイントです。自分の布団だけが専用の洗濯槽で丁寧に洗浄されるので、衛生面が気になる方や、アレルギーを持っている方にも信頼されているサービスです。

ベネフィット3・中綿まで徹底水洗い&汚れ・ダニ・カビ根こそぎ除去

しももとクリーニングでは、布団を表面だけきれいにするのではなく、中綿までしっかりと水洗いすることにこだわっています。寝ている間に染み込んだ汗や皮脂、ホコリ、ダニの死骸、カビといった見えない汚れも、芯までしっかり落とすことができます。一般的なクリーニングでは表面がきれいになるだけのことも多いですが、しももとクリーニングなら中までしっかり水を通して洗うため、気持ちよく使える清潔な状態に仕上がります。アレルギー対策としても心強いサービスです。

ベネフィット4・ 職人による手仕上げでふかふかの新品級に復元

クリーニングの仕上げは機械だけで終わらせず、職人が一枚一枚丁寧に確認しながら手作業で仕上げています。そのため、洗い上がった布団はふんわりとした新品のような仕上がりになり、寝心地が格段にアップします。大量生産の流れ作業とは違い、時間と手間をかけて仕上げているので、仕上がりの美しさとふっくら感が違うと感じる方が多いです。大切な布団を丁寧に扱ってもらえる安心感があるので、リピーターが多いのも納得です。

ベネフィット5・ふとん専門店ならではの「ふとんに愛のある扱い」

しももとクリーニングは、布団専門のクリーニング店だからこそ、一枚一枚の布団にしっかりと愛情を込めて扱ってくれます。ただのクリーニングサービスではなく、「大切なふとんを気持ちよく長く使ってほしい」という思いがスタッフの対応や仕上がりから伝わってきます。ふとんに対する知識と経験があるからこそできる丁寧な扱いは、安心して任せたいと思える大きな理由のひとつです。自分の布団を大切にしてくれる、そんな温かみのあるサービスを求める方にぴったりです。

仕上がり1・手触りがなめらか&すべすべになる

しももとクリーニングで仕上がった布団は、思わず触りたくなるようななめらかで、すべすべとした手触りが特徴です。一般的なクリーニングだと洗剤残りや強い乾燥によってゴワゴワしてしまうこともありますが、しももとクリーニングではそういった心配がありません。やわらかい仕上がりになる理由は、洗い方と乾燥方法のどちらにも丁寧なこだわりがあるからです。肌に直接触れる寝具だからこそ、やさしい触り心地はとても大切ですよね。実際に利用した方からも、「ふとんがふっくらしていて気持ちいい」「前よりも肌ざわりが良くなった」という声が多く聞かれます。毎日の睡眠が楽しみになる、そんな仕上がりを届けてくれるクリーニングサービスです。

無添加石けん成分でふとんをやさしく水洗いするから生地が痛まない

しももとクリーニングがふとんの生地を痛めずに、なめらかな仕上がりを実現できている理由は、無添加の天然石けん成分を使っているからです。合成洗剤を使用せず、やさしい成分で水洗いすることで、繊維に余計な負担をかけずにしっかり汚れを落としています。強い洗浄成分だと生地が硬くなったり、傷んでしまうこともありますが、天然成分ならその心配がありません。ふとんの生地がやわらかく保たれ、仕上がりがすべすべになる理由は、こうしたやさしい洗い方にあります。

自然乾燥を意識したじっくり乾燥させるから生地がふっくらと乾く

乾燥の工程でも、しももとクリーニングは急いで乾かすのではなく、自然乾燥に近いじっくりと時間をかけた乾燥方法を取り入れています。高温で一気に乾燥させてしまうと生地が硬くなったり、ごわつきの原因になりますが、しももとクリーニングではそうならないように丁寧に仕上げています。乾燥機を使いつつも、自然乾燥のやわらかさを意識した方法で仕上げるため、生地がふっくらとしていて、触り心地がとても気持ちいい状態で戻ってきます。この丁寧な乾燥方法も、やわらかな手触りを実現するための大切なポイントになっています。

仕上がり2・ふっくらふかふか感が新品級に復活

しももとクリーニングで仕上がった布団は、ふっくらふかふかの新品級の仕上がりになると多くの利用者から好評です。長く使っているうちにぺたんこになってしまった布団も、芯からしっかり水洗いし、丁寧に乾燥させることで、本来のふわふわ感を取り戻すことができます。寝具は毎日体を支える大切な存在だからこそ、このふかふか感が戻るとうれしいですよね。ふっくらとした布団で眠ると、体も心もリラックスでき、睡眠の質もぐっと上がります。しももとクリーニングならではの仕上がりの良さが、多くのリピーターを生んでいる理由のひとつです。

乾燥時に職人が手作業でふくらみを整えるからふかふかの仕上がりになる

しももとクリーニングでは、乾燥の工程もただ機械に任せるのではなく、職人が手作業でふくらみを整えながら仕上げています。そのため、乾燥ムラがなく、全体がふっくらと均一にふくらむのが特徴です。乾燥途中に職人が確認しながら仕上げることで、布団の形や厚みが整えられ、寝心地がより快適になります。この丁寧な作業が、他のクリーニング業者にはない、ふんわりとした仕上がりにつながっています。

ふとんを芯から水洗いするから布団本来のふわふわ感が蘇る

しももとクリーニングのふかふか仕上げは、中綿までしっかり水洗いすることでも実現されています。汗や皮脂、ホコリが溜まったままの状態では、どうしても布団がへたりやすくなりますが、芯から汚れを落とすことで、本来のふわふわ感が蘇ります。表面だけではなく内部の汚れまできちんと取り除くことで、布団のボリュームも復活し、毎晩気持ちよく眠れる状態になります。これが、ただのクリーニングでは終わらない、しももとクリーニングならではの仕上がりです。

仕上がり3・ふとんに対する満足度・安心感が圧倒的に高い

しももとクリーニングを利用した方の多くが感じているのは、仕上がりの美しさだけでなく、サービス全体に対する高い満足度と安心感です。特に布団は肌に直接触れるものなので、どのように洗われているか、どんな人が扱ってくれているかが気になりますよね。その点、しももとクリーニングでは、完全個別洗い、無添加の石けん使用、職人による丁寧な仕上げなど、どの工程にもこだわりが感じられるため、他の宅配クリーニングでは得られない安心感があります。大切な寝具を安心して預けられるサービスとして、信頼を集めています。

完全個別洗い、無添加・安心安全、 丁寧仕上げなど他の宅配クリーニングでは得られない満足度

他の宅配クリーニングと比べて、しももとクリーニングが高い満足度を誇っている理由は、ひとつひとつの作業に手間とこだわりを惜しまない点にあります。大量生産型のサービスとは違い、完全個別洗いで他人の布団と混ざることがなく、無添加石けんで肌にもやさしく、職人が最後まで仕上げを確認してくれる丁寧さがあります。この安心できる工程があるからこそ、利用した方からは「またお願いしたい」「他のクリーニングには戻れない」といった声が多く寄せられています。ふとんを大切に扱ってほしい方にとっては、この満足度の高さが大きな決め手になっています。

仕上がり4・保湿感がアップして肌ざわりがさらに良くなる

しももとクリーニングの布団クリーニングでは、仕上がったときの肌ざわりの良さも大きな魅力のひとつです。洗浄に使用するのは無添加の天然石けんのみで、合成洗剤や化学成分を使っていないため、布団の生地が硬くならず、やさしい手ざわりを保てます。一般的なクリーニングだと、洗剤の成分が残ってしまいパリパリとした質感になることもありますが、しももとクリーニングではそういったことがありません。肌にやさしく、しっとりとした仕上がりが感じられるので、寝るときに思わずほおずりしたくなるような心地よさがあります。特に肌が敏感な方や、お子さんがいるご家庭にとって、このやわらかさは安心できるポイントです。

無添石けんで優しく洗うから化学洗剤特有のパリパリ感なし

しももとクリーニングがこだわっている無添加石けんでの洗浄は、肌への負担が少なく、仕上がった布団がパリパリにならない大きな理由です。合成洗剤だと、どうしても生地が乾燥しすぎて硬く感じたり、ツンとした香りが残ったりすることがありますが、無添加のやさしい石けんで洗うことで、ふんわりとした自然な仕上がりになります。化学洗剤の強い洗浄力に頼らず、必要な汚れは落としながらも、生地本来の柔らかさをしっかり守っています。

触ったときにほのかにしっとり感(保湿感)が残る仕上がり

乾燥の工程でも生地への負担をかけないようにじっくり時間をかけているため、仕上がりはほのかにしっとり感が残るやさしい肌ざわりになります。ふとんにふれると、ふわっと柔らかいのに、少しだけしっとりとした感触が感じられるこの仕上がりは、無添加石けんと自然乾燥に近い乾燥方法ならではです。乾きすぎてパサパサになってしまうことがないため、肌が弱い方でも安心して気持ちよく使うことができます。

仕上がり5・保温効果がアップして温かさ倍増

しももとクリーニングでは、布団の中綿までしっかりと水洗いし、乾燥時に丁寧にふくらみを整えて仕上げるため、布団が新品のようなふっくら感を取り戻します。このふくらみがしっかりと戻ることで、布団の中にたっぷりと空気を含むことができ、自然と保温効果が高まるのです。空気の層が多いほど暖かさをキープできるので、寒い季節にもふんわりとした温かさを感じられるようになります。洗ったあとの布団が思った以上にポカポカしていて、驚いたという利用者の声も多く、冷えが気になる方にも満足されている仕上がりです。

中綿がしっかり洗浄+膨らみ復元されると、中にたっぷり空気を抱え込めるようになり保温効果がアップする

中綿までしっかり洗浄され、汚れや皮脂が落ちることで、繊維が本来のふくらみを取り戻し、空気をたっぷりと抱え込める状態になります。この空気の層がしっかりと保たれることで、自然と保温効果がアップします。汚れが残ったままだと中綿がぺたんこになってしまい、空気を含みにくくなりますが、芯からすっきり洗い上げて膨らみを整えることで、まるで新品のような暖かさを感じられるのが、しももとクリーニングの強みです。冬の寒い夜でも、ふわふわのあたたかさに包まれて眠れるのはとても安心できますよね。

しももとクリーニングの口コミは?布団丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いについて

布団クリーニングを検討するとき、丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いについて気になる方は多いのではないでしょうか。クリーニングというと衣類のドライクリーニングを思い浮かべることが多いですが、布団の場合は少し事情が違います。特に寝具は長時間肌に触れるものなので、どんな方法で洗うのかによって清潔さや仕上がりに大きな差が出てしまいます。このページでは、丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いについてわかりやすく解説しながら、しももとクリーニングがなぜ丸洗いにこだわっているのか、その理由をご紹介します。ふとんを本当にキレイにしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いって?

布団クリーニングには大きく分けて、ドライクリーニングと丸洗いクリーニングの2つの方法があります。それぞれ特徴が異なり、目的によって選ぶべき方法が変わってきます。ドライクリーニングは水を使わずに特殊な溶剤で洗う方法で、油汚れを落としたり、見た目をきれいに整えるために使われることが多いです。一方、丸洗いクリーニングはたっぷりの水と洗剤を使って中綿までしっかり洗浄する方法で、汚れを芯から取り除き、清潔な状態にリフレッシュすることができます。どちらが良いかは目的によりますが、衛生面をしっかりと考えるなら、丸洗いクリーニングのほうが安心感があります。

ドライクリーニング=「油汚れを取る・見た目をきれいにするため」

ドライクリーニングは、油汚れを落とすことを得意とした洗浄方法です。水を使わないため、生地が縮んだり型崩れするリスクが少なく、衣類などのデリケートな素材に向いています。布団の表面についた皮脂汚れなどには一定の効果がありますが、中綿までは洗浄液が浸透しないため、内部の汚れや汗、ダニなどを完全に落とすことはできません。見た目はきれいに整いますが、衛生面をしっかりケアしたい場合は、やや物足りなく感じることもあります。あくまで表面をきれいに保ちたいときに選ばれる方法です。

丸洗いクリーニング=「中まで本当にキレイに、ふとんをリフレッシュするため」

丸洗いクリーニングは、布団をたっぷりの水とやさしい洗剤で芯からしっかり洗う方法です。表面だけでなく、中綿の奥に入り込んだ汗や皮脂、ホコリ、ダニの死骸、カビなどを徹底的に洗い流すことができます。寝ている間にたまった汚れを根本から取り除くことで、ふとん本来のふっくら感が戻り、気持ちよく清潔に使い続けられる状態になります。見た目だけでなく、衛生的にもリフレッシュしたい方には、丸洗いクリーニングがとてもおすすめです。しももとクリーニングがこの方法にこだわっているのも、利用者に安心して気持ちよく使ってもらいたいという思いがあるからです。

しももとクリーニングの「水」へのこだわりについて

しももとクリーニングが大切にしていることのひとつが、「水」へのこだわりです。布団を洗うときに使う水にも、しっかりと配慮がされているのは安心できますよね。特に布団は肌に直接触れるものだからこそ、使う水の質や洗剤の成分が仕上がりに大きく影響します。しももとクリーニングでは、完全無添加・天然成分の石けん洗剤を使用するだけでなく、洗浄に使う水にもこだわり、ふとんクリーニングに適した軟水を使用しています。このこだわりが、仕上がりのやわらかさやふんわり感につながっています。安心して清潔な布団を使いたい方にとって、こうした細やかな配慮はとても心強いポイントです。

完全無添加・天然石けん洗剤を使用、さらにふとんクリーニングに適した”軟水”で洗浄している

しももとクリーニングでは、合成洗剤は一切使用せず、天然石けん成分だけでやさしく布団を洗浄しています。さらに、洗浄に使う水はミネラル分の少ない軟水を採用しており、汚れ落ちの良さと布団へのやさしさを両立しています。軟水を使うことで、石けん成分がしっかりと働き、余計な成分が生地に残りにくいのも特徴です。この組み合わせが、しっとりふわふわの仕上がりにつながっている理由です。

軟水=ミネラル分が少ないやわらかい水で洗うことでふとんの生地を傷めずふんわり仕上がる

ミネラル分が少ないやわらかな水である軟水は、布団の生地を傷めず、やさしく洗い上げるのに適しています。水道水に含まれるミネラル分が多いと、生地がゴワついたり、石けんカスが残ってしまうことがありますが、軟水ならその心配がありません。生地に負担をかけず、洗い上がりもふっくらとやわらかく仕上がるため、肌ざわりも良くなります。寝具だからこそ、このやさしい洗浄環境がとても大切ですよね。

しももとクリーニングの洗浄方法のこだわり — 完全個別+優しい水流

しももとクリーニングのもうひとつの特徴は、洗浄方法への徹底したこだわりです。大量にまとめて洗うのではなく、布団を一枚ずつ個別に洗う「完全個別洗い」を行っており、それによって他の布団と触れ合うことなく、衛生的にクリーニングできます。さらに、洗うときの水流も強すぎず、やさしい水の流れで丁寧に洗浄しているため、生地を傷める心配がありません。大量処理ではなく、一枚一枚と向き合う姿勢が、仕上がりの良さにしっかりと表れています。

ふとん一枚ずつ完全個別洗い/1枚1枚丁寧に個別で仕上げている

しももとクリーニングでは、ふとんを一枚ずつ完全に個別で洗い、仕上げまで行っています。たくさんの布団をまとめて洗う方法では、他の布団と触れ合ったり汚れが移ったりする心配がありますが、個別洗いならそのリスクがありません。お客様ごとに専用の洗濯槽でクリーニングされるため、安心して大切な布団を預けることができます。手間がかかっても、1枚ずつ仕上げることで、高い品質が保たれています。

生地がこすれ合うダメージを防止/ふとんの生地を傷めない

ふとんを個別で洗うことで、生地同士がこすれ合ってしまうことがなくなり、摩擦によるダメージを防ぐことができます。大量処理の場合はどうしても布団同士が擦れ合い、表面が傷んでしまうリスクがありますが、しももとクリーニングの方法ならその心配がありません。やさしい水流と個別洗いによって、ふとんを大切に守りながら、しっかりと汚れを落とすことができるのが安心できるポイントです。

中綿の奥にこびりついた汗・皮脂・ダニもスッキリ除去しふっくら仕上がる

しももとクリーニングのやさしい水流と無添加石けん、軟水の組み合わせによって、中綿の奥にたまった汗や皮脂、ダニの死骸、ホコリなどもすっきりと洗い流すことができます。表面だけではなく、芯から清潔にすることで、ふとんのふくらみもきれいに戻り、ふっくらとした仕上がりになります。寝具としての快適さと清潔さの両方を叶えてくれる洗浄方法です。こうした細やかな工程が、利用者の満足度の高さにつながっています。

しももとクリーニングの乾燥方法のこだわり — 急がない、あえて「じっくり乾燥」

しももとクリーニングでは、洗浄だけでなく乾燥方法にも強いこだわりがあります。布団クリーニングというと、どうしても仕上がりまでのスピードが優先されがちですが、しももとクリーニングでは「急がない乾燥」を大切にしています。ふとんの中までしっかりと乾かすためには、時間をかけてじっくりと乾燥させることが必要です。急速な高温乾燥だと表面だけが乾いてしまい、中綿には湿気が残ってしまうこともあります。そのままではカビや雑菌の繁殖につながる恐れがありますよね。しももとクリーニングでは、こうしたリスクを避けるために、自然乾燥に近いやさしい方法で時間をかけて乾燥させています。ふとん本来のふっくら感を守りながら、しっかりと仕上げてくれるのがうれしいポイントです。

自然乾燥に近い低温乾燥+やさしい温風乾燥で中に湿気を残さずカビリスクゼロ

乾燥の工程では、低温でじっくりと温風をあてる「やさしい乾燥方法」を採用しています。自然乾燥に近いこの方法は、生地や中綿への負担が少なく、布団全体がムラなくしっかりと乾きます。高温で一気に乾かす方法だと、表面は乾いても中に湿気が残ってしまうことがありますが、しももとクリーニングの乾燥方法ならその心配がありません。中までしっかり乾くので、カビや雑菌が繁殖するリスクがなく、安心して長く使える状態に仕上がります。

ふとん本来のふんわり感・保温性を取り戻すことができる

急速乾燥を避けて、時間をかけて丁寧に乾燥させることで、ふとん本来のふっくらとした弾力や保温性がしっかりと戻ってきます。中綿が均一にふくらみ、空気をたっぷりと含む状態になるため、布団全体がふわっと軽やかに仕上がります。高温で一気に乾燥させてしまうと中綿が固くなってしまうこともありますが、やさしい乾燥ならその心配もありません。毎晩ふわふわの布団に包まれて眠れるのは、とても心地よいものですよね。こうした乾燥方法へのこだわりが、しももとクリーニングの仕上がりの良さにつながっています。

しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの料金やお得なキャンペーンについて紹介します

しももとクリーニングを利用するうえで、やはり気になるのが料金や注文のしやすさではないでしょうか。宅配クリーニングは便利だけど、コースが複雑だったり、追加料金が多かったりすると少し不安になりますよね。その点、しももとクリーニングはシンプルでわかりやすい料金体系になっており、安心して申し込めるのが特徴です。さらに、時期によってはお得なキャンペーンが行われていることもあり、うまく活用すれば通常よりもお得に布団を丸洗いしてもらえるのがうれしいポイントです。このページでは、しももとクリーニングの基本的な料金コースや、キャンペーン情報についてわかりやすくご紹介します。費用をしっかり把握したうえで、安心して申し込める参考にしてみてください。

しももとクリーニングのシンプル注文コースの料金/羽毛布団最大2枚まで

しももとクリーニングの「シンプル注文コース」は、宅配で布団を簡単に送れる便利なプランです。特に羽毛布団を洗いたい方に人気のコースで、最大2枚までまとめてクリーニングに出せるのが特徴です。注文方法もシンプルで、申し込み後に専用のキットが自宅に届き、それに布団を入れて送るだけなので、初めての方でも迷わず利用できます。料金は布団の枚数によって変わりますが、追加料金なしの明朗会計でわかりやすい設定になっているため安心です。自宅から出さずにすべて完結できるので、重たい布団を運ぶ手間もありません。ふかふかに仕上がった羽毛布団が自宅に届くので、手軽にプロのクリーニングを体験したい方にはぴったりのコースです。

枚数 料金
羽毛布団1枚 10,780円
羽毛布団2枚 14,080円

羽毛布団4枚以上の注文は複数回の注文が必要です

しももとクリーニングの「シンプル注文コース」では、羽毛布団は最大2枚までを一度に申し込むことができます。そのため、もし4枚以上の羽毛布団をまとめてクリーニングしたい場合には、複数回に分けて注文する必要があります。一度に大量の布団を預けたいと考えている方にとっては、この点が少し手間に感じることがあるかもしれませんが、しっかり個別で洗浄してくれる安心感はその分しっかりと得られます。大量処理型のクリーニング業者とは違い、ふとん一枚一枚にきちんと向き合って仕上げてくれるからこそ、このルールになっているのだと感じます。大切な羽毛布団をきれいに保ちたい方は、回数を分けてでも利用する価値があるといえるでしょう。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

シンプル注文コースの料金設定はわかりやすいですが、サイズによっては追加料金が必要になる場合があります。特に、セミダブル以上の大きな布団は洗浄や乾燥に必要なスペースや手間が増えるため、追加料金が発生する仕組みになっています。注文する際には、布団のサイズをしっかり確認しておくと安心ですね。申し込みページでもわかりやすく案内されていますので、サイズに不安がある場合は事前にチェックしておくとスムーズです。少し料金がかかっても、大きな布団もきちんとふっくらと仕上げてもらえるので、満足感の高い仕上がりを求める方にはおすすめです。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

しももとクリーニングの羽毛布団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団

しももとクリーニングでは、羽毛布団専用の「まる洗いコース」が用意されており、掛け布団や敷き布団をしっかりと丸ごと水洗いしてもらえるプランになっています。寝ている間に汗や皮脂がしみ込んでしまう羽毛布団は、表面だけでなく中までしっかりと洗うことで本来のふわふわ感や保温力が戻ります。このコースでは、掛け布団だけでなく敷き布団も対象になっており、しっかりと中綿の奥まで汚れを落とすことができるのが魅力です。料金は布団の種類やサイズによって異なりますが、明朗な料金設定になっていて、わかりやすいのが安心できるポイントです。特に羽毛布団はデリケートな素材なので、自宅でのお手入れが難しい場合もありますが、しももとクリーニングなら安心して任せることができます。ふんわりと仕上がった布団が自宅に届いたときの気持ちよさは格別です。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

しももとクリーニングのオーガニック団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団

しももとクリーニングの「オーガニック団まる洗いコース」は、オーガニック素材の布団を大切に洗いたい方に向けた特別なプランです。オーガニックコットンなど、化学処理をできるだけ避けて作られた布団は、肌へのやさしさが魅力ですが、そのぶんデリケートでお手入れが難しいと感じる方も多いですよね。そんなオーガニック布団をやさしく、丁寧に丸洗いしてくれるのがこちらのコースです。洗浄には無添加の天然石けん成分を使用し、軟水を使って中までしっかり洗い上げるため、素材を傷めずふんわりとした仕上がりになります。掛け布団・敷き布団どちらも対応しており、料金は布団のサイズや種類によって異なりますが、オーガニック素材に適した丁寧な洗い方であることを考えると、安心して預けられる内容になっています。大切なオーガニック布団を長く気持ちよく使いたい方にぴったりのコースです。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

特典1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングでは、これから初めて利用する方に向けて、新規会員登録をするだけで300円オフになるクーポンが用意されています。特別な手続きは必要なく、会員登録をして申し込みを進めると、そのまま自動的にクーポンが適用される仕組みになっています。こういったサービスを初めて利用するときは、まずお試しでお願いしてみたいという方も多いですよね。そんなときに、少しでもお得に利用できるのはうれしいポイントです。特に初回からしっかりとした仕上がりを体験できると、次回もまたお願いしたいという気持ちになれるのではないでしょうか。初めての方はぜひ活用してみてください。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

この300円オフクーポンは、新規会員登録をすれば、申し込み時点で自動的に適用されるため、わざわざクーポンコードを入力する必要がありません。はじめての注文でもしっかり割引が反映されるので、手間いらずでスムーズに使うことができます。初回利用で少しでもお得にクリーニングを試したい方にとって、とてもありがたい特典です。

特典2・リピート利用でリピート割引あり

しももとクリーニングでは、リピーター向けの割引特典も用意されています。一度サービスを利用した方を対象に、次回の利用時に使えるリピート割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります。布団クリーニングは季節ごとに利用したいと思う方も多いですし、何度もお願いすることができるサービスだからこそ、リピート割引はとてもうれしい仕組みですよね。毎回しっかり仕上がる安心感があるからこそ、リピーターが多いのも納得できるポイントです。繰り返し利用を考えている方は、ぜひこの特典をチェックしてみてください。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

このリピート割引は、過去にしももとクリーニングを利用したことがある方が対象となっています。利用履歴が確認できる会員登録をしておくことで、次回の申し込み時に割引クーポンが適用される形になっています。時期によってはリピートキャンペーンを行っていることもあり、メールやLINEなどでお知らせが届くこともあります。お得に利用しながら、毎回安心できるクリーニングが受けられるのはうれしいですね。

特典3・LINEお友達登録キャンペーン

しももとクリーニングでは、LINE公式アカウントのお友達登録をすることで、さまざまなお得な情報を受け取ることができるキャンペーンも行われています。LINEを使っている方なら、簡単に登録できるので、気軽に情報をチェックできるのが便利です。お得なクーポンが届くこともあり、タイミングによっては通常よりも割引価格で利用できるチャンスがあります。キャンペーン情報や季節ごとの案内も受け取れるので、見逃したくない方にはおすすめのサービスです。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

LINE公式アカウントにお友達登録すると、会員限定のお得な情報や割引クーポンが定期的に配信されます。申し込み時期によっては、登録者限定の特別キャンペーンが案内されることもあり、タイミングよく利用すればさらにお得にクリーニングができるかもしれません。登録は無料なので、情報をチェックしたい方はぜひ活用してみてください。

特典4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、不定期で「まとめ出し割引」が開催されることがあります。これは、2枚・3枚と複数の布団を一度に出すことで、セット割引が適用されるお得なキャンペーンです。家族分の布団をまとめてクリーニングに出したいときや、季節の変わり目に掛け布団と敷き布団を同時にきれいにしたいと考えている方には、とてもありがたい特典ですよね。通常は1枚ずつ申し込むよりも少しお得になるため、タイミングが合えばぜひ活用したいキャンペーンです。開催は不定期となっており、公式サイトやLINEのお知らせで案内されることが多いので、こまめにチェックしておくと見逃しがありません。まとめて出す予定がある方は、こうしたキャンペーンのタイミングに合わせて申し込むと、よりお得にクリーニングを利用できます。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

このまとめ出し割引は、家族用の布団や来客用の予備布団など、複数枚をまとめて出したい方にぴったりの特典です。不定期の開催なので、事前にキャンペーン情報をチェックしておくのがおすすめです。特に季節の変わり目には、こうしたまとめ出しのチャンスが増えることがあるので、うまく活用すればクリーニング費用を抑えながら、すべての布団をすっきりきれいにすることができます。

特典5・早割キャンペーン(期間限定)

しももとクリーニングでは、春先や秋口などの季節の変わり目に「早割キャンペーン」が開催されることがあります。これは、少し早めの時期に布団をクリーニングに出すことで、通常よりも割引価格で利用できる期間限定の特典です。春であれば3月から4月頃、秋であれば9月から10月頃に行われることが多く、気候が落ち着いているうちに布団をきれいにしておきたい方にはうれしいタイミングですよね。混み合う繁忙期よりも前に出しておくことで、スムーズに仕上がりが受け取れる点も魅力です。お得に利用できるだけでなく、早めにお手入れを済ませておけるので、収納前や衣替え時のタイミングにぴったりのキャンペーンです。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

この早割キャンペーンは、布団をしまう時期や出す時期に合わせて実施されることが多く、3月〜4月や9月〜10月の季節の変わり目が中心です。予約が混み合う前に申し込めば、割引価格で利用できるだけでなく、スムーズに仕上がりも受け取れるため、待ち時間のストレスも少なくてすみます。キャンペーン情報は公式サイトやLINEで告知されるので、利用を考えている方は事前にチェックしておくとお得にクリーニングができます。

しももとクリーニングの口コミは?解約・退会・キャンセルの方法について紹介します

しももとクリーニングを申し込んだものの、事情が変わってキャンセルしたいという場合もありますよね。宅配クリーニングは申し込みから集荷までにタイムラグがあることも多いので、できれば早めにキャンセル方法を知っておきたいという方もいらっしゃると思います。しももとクリーニングでは、申し込み後でも状況に応じてキャンセルができる仕組みになっており、手続きも難しくありません。このページでは、申し込み後のキャンセル方法や、解約・退会に関する基本的な流れについてわかりやすくご紹介します。万が一の場合にも安心できるように、事前にチェックしておくとスムーズですよ。

キャンセル方法1・申し込んだら、すぐに届く「受付完了メール」をチェック

しももとクリーニングを申し込むと、すぐに「受付完了メール」が届きます。このメールには、注文内容や連絡先、キャンセルに関する案内が記載されているので、申し込みが終わったらまずはこのメールを確認しておくことが大切です。内容をしっかり確認しておけば、万が一予定が変わったときにも慌てずに対応できます。特に、集荷日の変更やキャンセルを希望する場合は、このメールがスムーズなやり取りのカギになります。

キャンセル方法2・キャンセルしたい場合は、【受付完了メールに記載された連絡先(メール・電話)】に連絡

キャンセルを希望する場合は、受付完了メールに記載されている連絡先に直接連絡する形になります。メールでも電話でも対応してもらえるので、自分にとって連絡しやすい方法を選べます。急ぎの場合や、詳細をすぐに確認したいときは電話での連絡がスムーズですが、時間帯によってはメールでもきちんと対応してもらえます。連絡先がすぐわかるように、受付完了メールは保存しておくと安心ですね。

キャンセル方法3・「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけでOK

しももとクリーニングのキャンセルは、特別な手続きや難しい説明は必要ありません。「申し込みをキャンセルしたい」と連絡するだけでOKです。集荷前であればスムーズに対応してもらえるので、キャンセルの可能性がある場合は早めに連絡することが大切です。キャンセル理由を細かく聞かれることもないため、気軽に相談できるのがありがたいポイントですよね。わからないことがあれば、そのまま問い合わせてみると丁寧に説明してもらえるので安心です。

発送前なら基本的にはキャンセル料はかかりません

しももとクリーニングでは、まだ布団を発送していない段階であれば、基本的にキャンセル料は発生しません。事情が変わったり、やっぱり別のタイミングで利用したいと思ったときでも、発送前なら安心してキャンセルができる仕組みになっています。宅配クリーニングは申し込んでから集荷日まで少し余裕があることが多いので、早めに連絡をすればキャンセル料なしで対応してもらえるのがうれしいポイントです。ただし、具体的な状況によって対応が異なる場合もあるため、受付完了メールに記載されている連絡先にすぐ相談してみるのが安心ですね。

すでに集荷手配済みだと、キャンセルできない場合があるから注意

一度集荷の手配が済んでしまうと、タイミングによってはキャンセルができなくなることがあります。特に、すでに運送業者が集荷に向かっている場合や、集荷日の直前・当日などは対応が難しい場合もあるので注意が必要です。なるべく早めに予定変更の連絡をすることで、トラブルなくスムーズにキャンセルできる可能性が高くなります。申し込みの時点で集荷予定日が決まっているので、もし変更やキャンセルの可能性がある場合は、早めに動くことをおすすめします。

集荷後・発送後のキャンセルはできる?集荷後や工場でクリーニング作業が始まった後は、キャンセル不可

布団が集荷されたあとや、すでにクリーニング工場で作業が始まっている場合は、原則としてキャンセルはできません。これは、個別洗いや丁寧な仕上げを行っているしももとクリーニングならではの理由で、一枚ずつの工程に入ってしまうと途中で取りやめることができない仕組みになっています。発送後や作業開始後にキャンセルを希望しても、対応が難しいため、その点は事前に確認しておくと安心です。どうしても都合が悪くなった場合は、まずは一度相談してみることをおすすめしますが、基本的には集荷前の段階での対応となることを覚えておきましょう。

しももとクリーニングには、定期コースや定期配送プランはないので、特別な「解約手続き」は不要

しももとクリーニングは、一回ごとの申し込みで利用するスタイルなので、定期コースや自動更新のプランはありません。そのため、特別な「解約手続き」も必要ありません。必要なときにだけ申し込めるシンプルな仕組みなので、気が向いたタイミングで利用できるのが安心できるポイントです。定期的にサービスを利用する方もいますが、すべて自分のタイミングで申し込む形式のため、不要になったときに解約忘れや余計な費用がかかる心配もありません。自分のペースで利用したい方にも使いやすいサービスになっています。

しももとクリーニングに会員登録した場合の「退会」手続き

しももとクリーニングを利用する際、便利なマイページ機能やクーポン配信などを受け取るために会員登録をする方も多いですよね。でも、サービスをしばらく利用しない場合や、もうクリーニングをお願いする予定がない場合には、会員情報を整理しておきたいと感じることもあると思います。しももとクリーニングでは、会員登録をしていても自分のタイミングで簡単に「退会」手続きを行うことができるようになっています。特に難しい操作は必要なく、マイページからすぐに手続きができる仕組みになっているので、安心して進められます。ここでは、実際の退会の流れについてわかりやすくご紹介します。

手続き1・公式サイトにログイン

まずは、しももとクリーニングの公式サイトにアクセスし、自分の登録情報でログインをします。ログインIDとパスワードを忘れてしまった場合も、パスワード再設定の案内があるので安心です。退会手続きはログインしないと進められないので、まずはマイページに入ることが最初のステップになります。

手続き2・マイページにアクセス

ログインができたら、トップページから「マイページ」へアクセスします。マイページでは、登録情報の確認や注文履歴のチェック、クーポンの確認などができるようになっています。この中に退会手続きの項目が用意されているので、そこを探して進んでいきましょう。

手続き3・【退会手続き】のボタンをクリック

マイページ内にある「退会手続き」というボタンをクリックします。こちらを押すと、退会に関する説明や注意事項が表示されますので、内容を確認したうえで次のステップに進みます。途中で「本当に退会しますか?」といった確認画面が出てくるので、間違いがないかどうかをしっかり確認しておきましょう。

手続き4・必要事項を入力して送信すれば完了

最後に、退会手続きに必要な項目(登録時の確認用情報など)を入力し、送信すれば退会手続きは完了です。特別な書類を用意したり、電話をする必要はなく、すべてオンラインで簡単に手続きを終えることができます。手続きが完了すると、登録情報が削除され、次回からログインができなくなりますので、その点は確認しておきましょう。再度利用したい場合は、新たに会員登録をする必要があります。

しももとクリーニングの口コミは?洗剤や洗浄方法の安全性は?カビや臭いはどう?

布団クリーニングを検討するとき、料金や仕上がりはもちろんですが、「本当に安全なの?」「洗剤は体に優しい?」といった点も気になるところですよね。特に、赤ちゃんや肌が敏感な方がいるご家庭では、使われている洗剤の成分や洗浄方法がしっかり確認できると安心です。しももとクリーニングは、ただ布団をきれいにするだけでなく、洗い方や使う洗剤にも徹底したこだわりがあります。このページでは、しももとクリーニングの安全性について、利用者の口コミもふまえながらご紹介します。カビや臭いの心配が少ない理由についてもあわせてチェックしてみてください。

安全性1・使用している洗剤が「完全無添加・天然石けん」

しももとクリーニングが多くの利用者から高い評価を得ている理由のひとつが、使用する洗剤への強いこだわりです。毎日肌に触れる布団だからこそ、余計な化学成分を使わずに、安心できる方法で洗浄してほしいと思いますよね。その思いに応えるように、しももとクリーニングでは、完全無添加・天然成分100%の石けんを使用しています。合成洗剤や強い漂白剤を一切使わないやさしい洗浄方法が、大人はもちろん、赤ちゃんや敏感肌の方にも安心して利用できる理由です。

合成洗剤・蛍光剤・漂白剤を一切使わないこだわり

しももとクリーニングの布団洗浄では、合成洗剤や蛍光剤、漂白剤などの化学的な成分を一切使っていません。これらの成分は、汚れを落とす力は強いものの、洗剤残りによる肌荒れや、アレルギーの原因になることもあります。特に布団のように長時間体に触れるものは、こうした成分を避けたいと考える方が多いのではないでしょうか。しももとクリーニングは、そうした不安を取り除くために、安心・安全な石けん洗浄を選んでいます。

完全無添加・天然成分100%の石けんだけで洗浄しているから体に優しい仕上がり

しももとクリーニングで使用している石けんは、完全無添加で天然成分100%のもの。合成香料や防腐剤も使っていないため、洗い上がった布団は自然なやさしさが感じられる仕上がりになります。洗浄力もしっかりありながら、体への負担をできるだけ抑えたこの洗い方は、アレルギー体質の方や小さなお子さんがいるご家庭でも安心して利用できるポイントです。布団を清潔に保ちながらも、肌にやさしく仕上げてくれるのが、しももとクリーニングの大きな魅力となっています。

安全性2・洗浄方法も「水洗い」への徹底こだわり

しももとクリーニングでは、使用する洗剤だけでなく「洗い方」にも強いこだわりがあります。多くのクリーニング業者では、ドライクリーニングと呼ばれる油性の溶剤を使った洗浄方法が一般的ですが、しももとクリーニングは水をたっぷり使った「水洗い」によって、布団の中までしっかりと清潔に仕上げています。汗や皮脂、ダニの死骸、カビの胞子など、水に溶けやすい汚れはドライクリーニングでは落としきれないことが多いですが、水洗いならこうした見えない汚れまでしっかりリセットできるのが大きな魅力です。表面だけでなく、中綿の奥までしっかり洗えるからこそ、安心して毎晩気持ちよく眠ることができます。

しももとクリーニングなら汗・皮脂・ダニの死骸・カビ胞子など水溶性の汚れまで完全リセット

布団の内部には、毎日の寝汗や皮脂、空気中のホコリやダニの死骸、カビ胞子といった水溶性の汚れが知らないうちにたまってしまいます。しももとクリーニングは、こうした汚れを芯までしっかり洗い流すことができる「丸ごと水洗い」にこだわっています。表面だけをきれいにするのではなく、寝具本来の清潔さを取り戻すことができるため、アレルギー対策としても高い効果が期待できるクリーニング方法です。

有機溶剤による化学臭がまったく残らないから臭いに敏感な人も安心

ドライクリーニングに使用される有機溶剤は、独特の化学的な臭いが残ってしまうことがあります。この臭いに敏感な方や、香りにこだわりたい方にとっては不快に感じることもありますよね。でも、しももとクリーニングの水洗いなら、そうした化学臭がまったく残りません。天然石けんと水洗いによる洗浄方法だからこそ、洗い上がった布団は自然で清潔な仕上がりになり、においに敏感な方でも安心して使えるのがうれしいポイントです。

安全性3・乾燥方法も「中まで完全乾燥」でカビ・臭いゼロ

しももとクリーニングでは、乾燥の工程でも安心して利用できるこだわりがあります。せっかくきれいに洗っても、中までしっかり乾いていなければ、湿気が残ってしまいカビや雑菌の原因になってしまうことがありますよね。そこで、しももとクリーニングでは「自然乾燥+低温乾燥」を組み合わせ、急がずにじっくりと布団の中まで完全に乾燥させています。乾燥ムラを防ぐことで、ふとん全体がふんわり仕上がるだけでなく、カビや臭いの原因もしっかり取り除けるのが安心です。

自然乾燥+低温乾燥でじっくりふとんを乾かすから乾燥ムラがない

高温で一気に乾燥させると、表面だけが乾いて中が生乾きのままというケースもありますが、しももとクリーニングではその心配がありません。自然乾燥に近い低温乾燥を取り入れながら、時間をかけてじっくりと乾燥を行うことで、ふとん全体が均一にふっくらと乾き上がります。乾燥ムラがなく、芯までしっかり水分を飛ばしているから、仕上がりも気持ちよく、安心してすぐに使える状態になります。

雑菌・カビの繁殖による臭いのリスクがない

湿気が残ったままだと、布団の内部で雑菌やカビが繁殖してしまい、不快な臭いやアレルギーの原因になることもあります。でも、しももとクリーニングの乾燥方法なら、そうしたリスクはしっかり防げます。中まで完全に乾燥させているから、雑菌の温床になるような環境がなく、清潔で安心して使える仕上がりになります。臭いが気になる方や、肌がデリケートな方にもおすすめできる丁寧な乾燥方法です。

安全性4・アレルギー・アトピー持ちの人でも安心

しももとクリーニングは、肌がデリケートな方やアレルギー・アトピー体質の方でも安心して利用できるクリーニングサービスです。寝具は毎日長時間肌に触れるものだからこそ、洗い方や使われる洗剤の安全性はとても気になりますよね。しももとクリーニングでは、合成洗剤や化学薬品を一切使わず、完全無添加・天然成分100%の石けんだけを使用しています。さらに、洗浄に使用する水もミネラル分が少ない「軟水」を採用し、肌への刺激をできる限り抑えています。こうした徹底した安全対策があるからこそ、アレルギーやアトピーをお持ちの方も安心して任せられると、口コミでも高い評価を得ています。

完全無添加石けん+軟水使用で肌トラブルのリスクが少ない

しももとクリーニングで使われている洗剤は、合成界面活性剤や漂白剤、蛍光剤などを含まない完全無添加の天然石けんです。こうした洗剤と、ミネラル分が少なくやわらかい「軟水」を組み合わせて使用することで、布団の生地や中綿を傷めずに、汚れをしっかり落とすことができます。化学洗剤の残留成分が肌トラブルを引き起こす心配がないので、敏感肌の方や赤ちゃんがいるご家庭でも安心して利用できるのが魅力です。

徹底的な安全対策でアレルゲンリスク大幅ダウン

しももとクリーニングでは、洗剤選びだけでなく、洗浄方法や乾燥方法まで安全性を考えた対策がとられています。水洗いで中綿までしっかりと汗や皮脂、ダニの死骸、ホコリなどを洗い流し、乾燥工程でも中までしっかりと湿気を飛ばしているため、アレルゲンとなる物質を大幅に減らすことができます。こうした丁寧な工程のおかげで、毎日安心して布団を使える状態に仕上げてもらえるのは大きな安心感ですよね。アレルギー対策として布団を清潔に保ちたい方には、心強いサービスです。

アレルギー体質・アトピー体質の人にとって理想的なクリーニング

毎日直接肌にふれる寝具だからこそ、アレルギーやアトピー体質の方にとっては、洗い方や使用する成分がとても重要です。しももとクリーニングの丸ごと水洗いと完全無添加石けんによる洗浄は、そうした方にとって理想的なクリーニング方法といえます。汚れをしっかり落としながらも肌に負担をかけない仕上がりなので、安心してぐっすり眠れる寝具環境を整えることができます。利用者の口コミでも、「子どものアレルギーが気になっていたけど安心できた」「肌荒れが気にならなくなった」といった声が多く寄せられています。

安全性5・赤ちゃんがいる家庭でも絶対安心

しももとクリーニングは、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して利用できるサービスとして、多くの利用者から高い評価を得ています。小さなお子さんの肌はとても敏感で、大人以上に洗剤の成分や残留物に反応しやすいですよね。だからこそ、布団クリーニングに使う洗剤や洗い方にしっかりとした安全対策が取られているかどうかは、選ぶうえでとても大切なポイントになります。しももとクリーニングでは、完全無添加の天然石けんと軟水による丸ごと水洗いを徹底しており、化学物質による刺激やアレルゲンの心配がありません。赤ちゃんが安心して眠れる清潔な環境を整えるためにぴったりのクリーニング方法です。

赤ちゃんの敏感な肌にも優しい

赤ちゃんの肌はとても薄く、大人以上に外からの刺激を受けやすいものです。しももとクリーニングで使われているのは、合成界面活性剤や香料、漂白剤などを一切含まない、完全無添加の天然石けんだけ。余計な成分を使わず、やさしく洗い上げているからこそ、赤ちゃんのデリケートな肌にも安心して使える布団に仕上がります。市販の洗剤で洗った場合に気になる洗剤残りもなく、ふんわりと柔らかい肌ざわりになるのがうれしいですね。

吸い込む空気にも安全/アレルゲンを吸い込まない

布団の中に残ったダニの死骸やカビの胞子、ホコリなどは、寝ている間に知らず知らずのうちに吸い込んでしまうリスクがあります。これがアレルギーや喘息の原因になってしまうこともあるため、赤ちゃんの寝具はとくに注意が必要です。しももとクリーニングでは、丸ごと水洗いで中綿までしっかり洗浄し、乾燥もムラなくじっくり仕上げているので、アレルゲンをしっかり取り除くことができます。安心して深呼吸できる寝具環境を整えられるのは、赤ちゃんの健康を考えるうえでとても大きなポイントです。

ふとんからの刺激や臭いリスクなしだから赤ちゃんの眠りを妨げない

強い香料や洗剤のにおい、乾燥ムラによるパリパリ感などがあると、赤ちゃんが落ち着いて眠れないこともありますよね。しももとクリーニングでは、そうしたリスクを避けるために、無香料・無添加の石けんでやさしく洗い上げ、自然乾燥に近い方法でじっくりと仕上げています。そのため、ふとんがふんわりやわらかく、自然な状態で戻ってくるのが特徴です。赤ちゃんの眠りを妨げず、安心してぐっすり眠れる寝具環境を整えたい方には、とても心強いサービスです。

しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの利用方法について解説します

しももとクリーニングは、自宅から出ずに布団をきれいにできる宅配クリーニングサービスです。忙しい方や重たい布団を持ち運ぶのが大変と感じる方にはとても便利な仕組みですよね。でも「どうやって申し込めばいいの?」「手続きは難しくない?」と不安に思う方もいるかもしれません。実は、申し込みから仕上がりまでの流れはとてもシンプル。ネットで手軽に申し込みができ、専用のキットが自宅に届いて、そのまま布団を送るだけです。このページでは、しももとクリーニングを実際に利用する際の具体的な手順について、わかりやすく解説していきます。

利用方法1・【しももとクリーニング公式サイト】へアクセス

しももとクリーニングを利用するための最初のステップは、公式サイトからの申し込みです。スマートフォンやパソコンから24時間いつでも手続きできるので、忙しい方でも自分のタイミングで申し込めるのが便利ですよね。申し込みフォームでは、洗いたい布団の種類や枚数に応じて、1枚コース、2枚コース、3枚コースなどを選択できます。また、オプションで防ダニ加工などを追加したい場合も、ここで一緒にチェックを入れる形になっています。わかりやすい選択式なので、初めてでも迷わず申し込めるのが安心です。

プラン(1枚コース、2枚コース、3枚コースなど)、洗いたい布団の種類、オプション希望などにチェックを入れる

申し込み画面では、布団の種類(羽毛布団、敷き布団、毛布など)を選び、それに合わせて1枚〜3枚までのコースを選択できます。さらに、防ダニ加工や追加オプションを希望する場合は、同じ画面でチェックを入れるだけなので簡単です。オプションについても丁寧に説明がついているので、迷うことなく自分に合ったプランを選べます。布団の種類やコース内容によって料金が変わるので、事前にしっかり確認しておくと安心ですね。

利用方法2・集荷キットが届く(送料無料)

申し込みが完了すると、しももとクリーニングから「集荷キット」が自宅に届きます。このキットには、大型の専用布団バッグや必要書類がセットになっていて、初めて利用する方でも迷わず準備ができるようになっています。布団をわざわざ自分で箱詰めしたり、段ボールを用意したりする必要がないので、とても手軽です。集荷キットの送料は無料なので、追加で費用がかかる心配もありません。

大型の専用布団バッグ、必要書類(申込書や注意点ガイド)、送り状(伝票)が入ったキットが届く

集荷キットには、布団をしっかり収納できる大きめの専用バッグが入っています。このバッグに布団を入れて、同封されている申込書や必要事項を記入した書類を一緒に入れるだけで準備は完了です。また、送り状(伝票)もセットになっているので、自分で手配する必要はありません。注意点や梱包の仕方についてはガイドが同封されているので、それを見ながら簡単に準備が進められます。初めてでも安心して利用できる心配りがされているのが、しももとクリーニングの魅力です。

利用方法3・ふとんを専用バッグに詰める

集荷キットが届いたら、次はふとんを専用バッグに詰めていきます。ここでのポイントは「無理に詰め込まず、ふんわりと収納すること」。せっかくきれいにクリーニングしてもらうための大切なふとんだからこそ、できるだけ優しく扱いたいですよね。圧縮袋を使ってぺたんこにする必要はなく、そのままふんわりとバッグに収めるのが基本です。バッグは大きめに設計されているので、布団を傷めずにゆったりと収納できます。詰めるときには、同封されている申込書などの必要書類を忘れずに入れておきましょう。バッグのファスナーをしっかり閉めたら、集荷の準備は完了です。

ふとんは無理に圧縮せず、ふんわり収納が基本

しももとクリーニングでは、ふとんを無理に圧縮せず、そのままふんわりと専用バッグに収納することを推奨しています。圧縮してしまうと中綿が傷んだり、ふくらみが戻りにくくなる可能性があるため、なるべく自然な状態で送るのが安心です。バッグの大きさも余裕があるので、布団をやさしく折りたたんで入れるだけでスムーズに収納できます。丁寧に扱うことで、仕上がりのふかふか感もしっかりと保てます。

利用方法4・集荷依頼をする

ふとんを専用バッグに詰め終わったら、いよいよ集荷依頼です。しももとクリーニングでは、佐川急便またはヤマト運輸を利用して集荷が行われています。自宅まで集荷に来てもらえるので、重たい布団を自分で持ち込む必要がないのがありがたいポイントですよね。集荷の申し込みは、集荷キットに同封されている送り状を使って、各配送業者に依頼する形になります。自分の都合のよい日時を選んで集荷してもらえるので、忙しい方でも無理なく利用できるのが安心です。

配送業者(佐川急便 or ヤマト運輸)に【集荷依頼】する

集荷は、佐川急便またはヤマト運輸に連絡して依頼します。送り状(伝票)はすでにキットに同封されているため、あとは日時を決めて配送業者に集荷依頼をするだけでOKです。電話やウェブから簡単に申し込めるので、初めてでも手間なく進められます。忙しい中でも自宅で完結できるこの流れが、しももとクリーニングの宅配サービスならではの便利さです。重たい布団を無理に持ち運ぶ必要がないので、力仕事が苦手な方にもぴったりです。

利用方法5・工場でクリーニング開始

集荷が完了すると、いよいよ工場でのクリーニング作業が始まります。しももとクリーニングでは、到着した布団をすぐに検品し、1枚ずつ個別管理で対応してくれるので安心です。汚れの状態やシミの有無、申し込み時に記入した内容もしっかり確認され、もし特別なリクエストがあればこの時点で丁寧に対応してもらえます。大量処理型のクリーニングとは違い、一枚ずつの状態を細かくチェックしながら作業が進むので、大切な布団でも安心して任せられます。工程ごとに丁寧に作業が行われるため、仕上がりの良さにもつながっています。

すぐに検品&個別管理スタート・汚れ・シミチェック、記入内容との確認、特別なリクエスト対応など丁寧に行う

布団が工場に到着するとすぐに検品が行われ、個別でしっかり管理されます。汚れやシミのチェックも細かく行われるため、見落としがなく安心です。また、申込書に記入した内容や、オプションで選んだ加工内容、特別なリクエストもここで丁寧に確認されます。気になる箇所がある場合や、特に念入りに対応してほしいポイントがある場合は、申し込み時にしっかり記入しておくとスムーズに対応してもらえます。

利用方法6・仕上がり後、ふとんが自宅に届く

クリーニング作業が完了すると、ふとんはきれいになった状態で自宅に届けられます。仕上がった布団はふんわりと丁寧に梱包されているので、受け取ったらまずはすぐに開封して空気を含ませてあげるのがおすすめです。時間をかけてじっくり乾燥された布団でも、袋に入った状態では少し圧縮された形になっていることがあるので、広げて空気を入れることで、さらにふかふか感がアップします。自宅にいながらプロのクリーニングの仕上がりを体感できるのはうれしいですね。

ふとんを受け取ったらすぐに開封して空気を含ませる(ふわっと広げる)と、さらにふかふか感アップ

クリーニングから戻ってきた布団は、開封して空気をたっぷり含ませることで、よりふんわりとした仕上がりになります。袋に入っている間はどうしても少し圧縮された状態になっているため、すぐに取り出して広げておくと、布団本来のふかふか感が戻ってきます。季節の変わり目などでそのまま収納する場合でも、一度広げて空気を通してからしまうと安心です。

商品到着後はすぐに開封し仕上がりに納得がいかない場合はすぐに連絡しましょう

届いた布団を開封して確認した際に、もし仕上がりに気になる点があった場合は、できるだけ早めにしももとクリーニングへ連絡しましょう。誤配や仕上がりに不安がある場合にも丁寧に対応してもらえるので、安心して相談できます。クリーニングの質に自信があるからこそ、こうしたアフターフォローがしっかりしているのも、しももとクリーニングの信頼できるポイントです。

しももとクリーニングの口コミは?運営会社について紹介します

運営会社 有限会社しももとクリーニング
創業 1971年5月
住所 〒786?0026 高知県高岡郡四万十町平串470-16
従業員数 非公開
資本金 非公開
販売責任者 下元鉄矢(しももと てつや)
しももとクリーニング公式サイト https://shimomoto-cl.co.jp/

参照:会社概要(しももとクリーニング公式サイト)

しももとクリーニングの口コミは?についてよくある質問

しももとクリーニングを利用しようか迷っている方からは、口コミだけではわからない細かな疑問や不安の声もよく聞かれます。初めて宅配クリーニングを使う場合、「申し込みの流れは簡単?」「布団の種類に制限はある?」「納期はどれくらい?」といったことが特に気になりますよね。実際に利用した方の口コミを参考にするのはもちろん大切ですが、よくある質問をあらかじめ知っておくと、より安心してサービスを利用することができます。このページでは、しももとクリーニングに寄せられる代表的な質問とその答えをわかりやすくご紹介します。これから申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

参照:よくある質問(しももとクリーニング)

しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較しました

宅配クリーニングサービスはたくさんありますが、その中で「しももとクリーニングって実際どうなの?」と気になる方は多いのではないでしょうか。口コミでも高評価が目立つしももとクリーニングですが、他の宅配クリーニングと比べて何が違うのか、どこに強みがあるのかをしっかり知っておきたいですよね。大量処理型の業者と比べると、料金は少し高めの設定ですが、完全無添加の石けんを使った水洗いや、一枚ずつの個別洗浄といった丁寧な仕上げが特徴です。反対に、スピード重視やとにかく低価格を求める場合は、他のサービスのほうが向いていることもあります。このページでは、実際の利用者の口コミを参考にしながら、しももとクリーニングと他社サービスの違いについてわかりやすく比較していきます。自分に合ったクリーニングサービスを選ぶための参考にしてみてください。

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説まとめ

しももとクリーニングは、完全無添加の天然石けんを使った丸ごと水洗いと、ふとん一枚ずつの個別洗いにこだわった宅配クリーニングサービスです。一般的な大量処理型の業者と比べると、料金はやや高めですが、そのぶん仕上がりの質や安全性に強いこだわりがあり、口コミでも高評価を集めています。特に、赤ちゃんやアレルギー体質の方がいるご家庭では「安心して利用できる」と好評です。納期は2〜3週間ほどとやや長めですが、急がず丁寧に乾燥まで仕上げることで、ふとん本来のふわふわ感や保温力がしっかり戻るのが特徴です。申し込みから集荷、仕上がりまでの流れもシンプルでわかりやすく、初めて宅配クリーニングを使う方でも安心して利用できるサービスです。ふとんを清潔に保ちたい方、仕上がりの質を大切にしたい方におすすめできるクリーニングです。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します